
レンズフィルターケース「NiSi」購入|常時持ち運ぶレンズフィルターを考える
こんにちは、岩崎まさふみです。段々とレンズフィルターが増えてしまって持ち運びに苦労してきました。そこで、レンズフィルターケースを購入してみました。購入したのは「...

SONY α7SIII でスチル撮影|アーティスト写真・ジャケット写真【加藤梨菜さん撮影ロケ】で試す
こんにちは、岩崎まさふみです。僕がプロデュースした加藤梨菜さんの1st CD「いつかの未来 / たとえば」がお陰様で年越しを待たずに完売しました。2021年の1...

コードネームの表記方法【3和音編】制作をスムーズに
こんにちは、岩崎将史まさふみです。超絶基礎過ぎて今まで僕のブログでは触れてこなかったコードネームについて。今回、少しばかり他者に説明する必要が出てきたので何回か...

Macを買い換えた時の移行作業の方法【2022年版】M1 Max MacBook Pro 16インチ フルスペック購入
Macの移行方法と初期の設定方法をアーカイブとしてブログ記事に残しておきます。多くの人はMacの買い替えと移行作業は数年に1度しか行わないはずです。それくらいの頻度だと次に行おうと思った時にはやり方を忘れていますよね。全てを余すこと無く記録しておきますので、この記事をみて同じ様に進めて頂ければ問題ないです。新しくMacを購入する人や買い換えた人の参考になれば幸いです。

バンド OUTRAGE「RE:prise〜The Final Day 30th Anniversary」 オーケストラのレコーディング解説
こんにちは、岩崎将史まさふみです。今回はレコーディングからミキシングまでを担当させて頂いたオーケストラCDの紹介です。レコーディング系ブログ記事は久しぶりになっ...

最高の50mm単焦点レンズ【FE 50mm f1.2 GM】3週間使用レビュー【作例多数】
SONYの単焦点レンズ「FE 50mm F1.2 GM」を購入して3週間。散々に使い倒してきましたので、レビュー記事を書いてみました。

クラシック音楽のCDづくり|波馬姉妹「きらめく朝」
こんにちは、岩崎まさふみです。明日 (記事執筆時点ですが) の12月11日(土)にヴァイオリンDUO「波馬姉妹」がCDをリリースします。ダイジェスト動画を作って...

Brent Averill Neve 3405 MODULE 売却
こんにちは、岩崎まさふみです。20年間愛用してきた「伝説的なマイクプリアンプ」を売却する事にしました。過去記事でも取り上げてきました「Brent Averill...

GMレンズ 比較表【最適なレンズやジンバル選びに】
こんにちは岩崎まさふみです。レンズを選ぶ際に、一覧表で比較検討したい時ってありますよね?僕は今まさに、その様な状況なのです。ジンバルに乗せられるレンズ → 重量...

後がけ手ブレ補正「Catalyst Browse」10Bit HDR を検証
ジンバルなど使わずにお出かけ先にで気軽に撮影。そんな時に後で手ブレ補正を適用できる「Catalyst Browse」。どれくらいの効果があるのか?画質はどうか?4:2:210bit HDRの動画でも使えるのか?色々と真面目に検証してみました。