お役立ち記事

自主制作での音楽コンテンツの販売方法まとめ
こんにちは、岩崎将史まさふみです。 音楽家が自主で楽曲音源やCDを作った際に、どの様な販売方法があるのか? 簡単にまとめて解説します。 音楽...

Dangerous Music CONVERT-AD+ / X-FORMER のサウンド比較チェック (マスタリング用 A/Dコンバーター)
こんにちは、岩崎将史まさふみです。 Dangerous Music の 『CONVERT-AD+』。 過去記事で正規代理店からデモをお借りし、他の...

マスタリング用 A/Dコンバーター 聴き比べ【ep1】 – 20万円代~100万円超えまで
こんにちは、岩崎将史まさふみです。 ADコンバーターでどれくらい音が違うのか? マスタリング用のADコンバーター、3機種の音の違いをテストしてみま...

マスタリング用 A/Dコンバーター 聴き比べ【ep2】
マスタリング用高級A/Dコンバーターの聴き比べ比較の第2回。サウンドの答えを発表。合わせて感想や評価もお伝え。STUIO ONEのSR変換、LAVRY ENGINEERING AD122-96MkIII、RMA ADI-2Pro FS R Black Edtiion、DANGEROUS MUSIC AD+。ベストは?

フリーランスの人へ|請求書の書き方|便利ツール2選【2020年版】
フリーランスだと請求書の書き方が間違っていたり、面倒だったりすると思います。僕も間違った請求書を頂いて書き直しをお願いしたり、場合によっては書いてあげたり。結構、時間をとられるのでブログに書き方をマトメたのと、便利なツールを紹介します。

舞台の幕【ステージ・カーテン】について
岩崎将史まさふみです。 舞台には色々な幕があります。幕について解説します。 幕の配置 今回、解説するのは日本国内の公共施設ホールで一...

DAWでのサンプリングコンバート音質対決【ProTools】【Studio One】
こんにちは、岩崎将史まさふみです。 ショックな出来事が起こりました。 愛機である Lavry Engineeringラベリーエンジニアリング「AD...

満丸彬人|神戸国際フルートコンクール【録音・撮影】出場動画の作り方
こんにちは、岩崎まさふみです。 録音・撮影などの動画制作を担当させて頂いた動画が公開されました。 今回担当させて頂いた動画は国際音楽コンクールの提...

RME「ADI-2 Pro FS R Black Edition」業務スタジオで半年使用してのレビュー【オーディオ・インターフェース】
こんにちは、岩崎将史まさふみです。 2022年の1月のとある日、長くマスタリング用として使用してきたWindows PCが起動しなくなってしまいました。...

CD製作「製作者と流通の役割と費用の配分」
岩崎将史まさふみです。 近年は音楽ストリーミング配信が主流となっています。 ストリーミング配信を基軸にした生産性を確保するビジネスモデルの構築は、...