音楽や音楽の活動、製作などを学べる記事

PC・スマホ・タブレット

DTM・DAW【音楽制作】プロのノウハウ

DTM・DAW【音楽制作】プロのノウハウDTM・レコーディング系ノウハウ

DTM・DAW【音楽制作】プロのノウハウ

DTMやレコーディング関連の役に立つ記事のカテゴリーです。

音響の基礎

音楽制作を学ぶ人の基礎スキル向上になるような知識を書いています。

マスタリング用 A/Dコンバーター 聴き比べ【ep2】
マスタリング用 A/Dコンバーター 聴き比べ【ep1】 – 20万円代~100万円超えまで
【ライブ配信の基礎】#3 音声レベルの合わせ方
イベントやコンサートの仕事で必須。ウォーキングメジャー。

 

マイクの話

マイクについての基礎やオススメのマイク、扱い方について解説しています。

名古屋フィルハーモニー交響楽団の定期公演「第503回定期演奏会〈オネゲル&ブラームス〉」のコンサート録音
マイクとは?【役割と仕組み】
満丸彬人|神戸国際フルートコンクール【録音・撮影】出場動画の作り方
オススメのピアノマイク【2021年度版】録音・動画制作・ライブ・配信に

 

人気記事

マイクの指向性とは? 3種類【超簡単ざっくり説明】
「モノラル」と「ステレオ」について|世界一の分かりやすい?
スマホで使えるオーディオ・インターフェース【激安編】2020年最新版
バランスとアンバランス【オーディオ機器のケーブル接続】

新着記事

ホール・レコーディングの仕事

オーケストラ・コンサート【豊田市コンサートホール編】録音システム解説録音ブログ

こんにちは、岩崎将史まさふみです。 名古屋フィルハーモニー交響楽団(通称:名めいフィル)のコンサート録音について時々ブログに書いてきました。 先日は久しぶりに豊田市コンサートホールでの本番でしたので、このホールの場合での録音を...
スタジオ・レコーディングの仕事

【コンクールの録音審査】ユーフォニアムのレコーディング

こんにちは、岩崎将史まさふみです。 僕はこれまで音楽コンクールの録音に関わってきました。 録音音源審査に提出するための録音で、これまで多く演奏者の入賞のお手伝いをさせてきて頂いています。 そんな中で、先日はユーフォニアム...
DTM・レコーディング系ノウハウ

円卓での会議やトークを収録|卓上収録マイクのベストは?4つのマイクを比較検証

こんにちは岩崎将史まさふみです。 今回は4つのマイクの比較検証です。 先日、お付き合いのある映像制作会社から相談がありました。 映像屋さん 今度、ワークショップの収録があります。会議室で円卓1台に5名。合計5卓の25目で...
ホール・レコーディングの仕事

バンド OUTRAGE「RE:prise〜The Final Day 30th Anniversary」 オーケストラのレコーディング解説

こんにちは、岩崎将史まさふみです。 今回はレコーディングからミキシングまでを担当させて頂いたオーケストラCDの紹介です。 レコーディング系ブログ記事は久しぶりになってしまったかもしれません。オーケストラ録音は毎月のように携わっ...
DTM・レコーディング系ノウハウ

Dangerous Music CONVERT-AD+ / X-FORMER のサウンド比較チェック (マスタリング用 A/Dコンバーター)

こんにちは、岩崎将史まさふみです。 Dangerous Music の 『CONVERT-AD+』。 過去記事で正規代理店からデモをお借りし、他のA/Dコンバーターとサウンド比較などをしてきました。 『CONVERT-A...
DTM・レコーディング系ノウハウ

マスタリング用 A/Dコンバーター 聴き比べ【ep1】 – 20万円代~100万円超えまで

こんにちは、岩崎将史まさふみです。 ADコンバーターでどれくらい音が違うのか? マスタリング用のADコンバーター、3機種の音の違いをテストしてみます。 試す経緯 今回、このテストをすることになったきっかけは...
DTM・レコーディング系ノウハウ

マスタリング用 A/Dコンバーター 聴き比べ【ep2】

マスタリング用高級A/Dコンバーターの聴き比べ比較の第2回。サウンドの答えを発表。合わせて感想や評価もお伝え。STUIO ONEのSR変換、LAVRY ENGINEERING AD122-96MkIII、RMA ADI-2Pro FS R Black Edtiion、DANGEROUS MUSIC AD+。ベストは?
DTM・レコーディング系ノウハウ

DAWでのサンプリングコンバート音質対決【ProTools】【Studio One】

こんにちは、岩崎将史まさふみです。 ショックな出来事が起こりました。 愛機である Lavry Engineeringラベリーエンジニアリング「AD122-96 MK3」 が壊れたのです。 Lavry Engineerin...
スタジオ・レコーディングの仕事

満丸彬人|神戸国際フルートコンクール【録音・撮影】出場動画の作り方

こんにちは、岩崎まさふみです。 録音・撮影などの動画制作を担当させて頂いた動画が公開されました。 今回担当させて頂いた動画は国際音楽コンクールの提出用。 僕のスタジオ「フルハウス」ではどのようにコンクール録音と撮影を行っ...
DTM・レコーディング系ノウハウ

RME「ADI-2 Pro FS R Black Edition」業務スタジオで半年使用してのレビュー【オーディオ・インターフェース】

こんにちは、岩崎将史まさふみです。 2022年の1月のとある日、長くマスタリング用として使用してきたWindows PCが起動しなくなってしまいました。 PCの買い替えと合わせてオーディオインターフェースも買い換えることになり...
メールアドレスをご登録いただけますと、岩崎将史の最新情報やブログ更新情報などをお届けいたします。
岩崎将史メルマガ登録はこちら
タイトルとURLをコピーしました