DTM・DAW【音楽制作】プロのノウハウDTM・レコーディング系ノウハウDTM・DAW【音楽制作】プロのノウハウDTMやレコーディング関連の役に立つ記事のカテゴリーです。音響の基礎音楽制作を学ぶ人の基礎スキル向上になるような知識を書いています。イベントやコンサートの仕事で必須。ウォーキングメジャー。2021.09.132022.01.29マイクとは?【役割と仕組み】2021.09.092022.01.29撮影や録音の時の「音割れ」「歪み」の理由と解決策2021.04.042022.01.29ポップガードとは?【オススメも】ボーカルや声からマイクを守る【必須】2020.08.232022.01.29「音響の基礎」をもっとみる マイクの話マイクについての基礎やオススメのマイク、扱い方について解説しています。マイクとは?【役割と仕組み】2021.09.092022.01.29満丸彬人|神戸国際フルートコンクール【録音・撮影】出場動画の作り方2021.09.032022.01.29オススメのピアノマイク【2021年度版】録音・動画制作・ライブ・配信に2021.01.012022.01.29ポップガードとは?【オススメも】ボーカルや声からマイクを守る【必須】2020.08.232022.01.29「マイクの話」をもっとみる 人気記事マイクの指向性とは? 3種類【超簡単ざっくり説明】2019.11.202022.01.29「モノラル」と「ステレオ」について|世界一の分かりやすい?2020.07.152022.01.29スマホで使えるオーディオ・インターフェース【激安編】2020年最新版2020.05.072022.01.29バランスとアンバランス【オーディオ機器のケーブル接続】2020.05.162022.01.29新着記事
DTM・レコーディング系ノウハウヘッドフォン OneOdio『MONITOR 60』レビュー依頼 1st インプレッション【忖度なし】 こんにちは、岩崎まさふみです。 ヘッドフォンのレビュー依頼を頂きました。 『OneOdio』という聴いたことのないブランド。 おそらく「ワン... 2022.06.12 2022.06.17DTM・レコーディング系ノウハウスタジオ機材カメラ・映像・ライブ配信
DTM・レコーディング系ノウハウ【音質比較】APOGEE Symphony I/O Mk2 対 CREST AUDIO tactus.stage こんにちは、岩崎まさふみです。 今回は前から試したみてかった実験ができたので、ご紹介。 題して「オーディオIFとステージボックスの音質対決!!」で... 2022.06.09DTM・レコーディング系ノウハウスタジオ機材
DTM・レコーディング系ノウハウMacで特定アプリだけ使用言語を変える方法【特定アプリを英語に】 こんにちは、岩崎まさふみです。 Macを使っていて、特定のアプリだけ使用言語を変えたい時がありますよね。今回は誰でも簡単にできる、そのやり方を解説します... 2022.01.30DTM・レコーディング系ノウハウPC・スマホ・タブレット
DTM・レコーディング系ノウハウ撮影や録音の時の「音割れ」「歪み」の理由と解決策 岩崎将史まさふみです。 最近では音楽などの録音だけでなく、動画を撮影する人が増えて「音の悩み」についての相談や問い合わせを日々いただいています。 ... 2021.04.04 2022.01.29DTM・レコーディング系ノウハウカメラ・映像・ライブ配信
DTM・レコーディング系ノウハウ【驚愕】電源ケーブルでサウンドを大きく改善【ピアニストが作る本気の電源ケーブル】 こんにちは、岩崎将史まさふみです。 久しぶりに電源ケーブルを注文しました。 電源ケーブルの変更でオーディオ機器のサウンドが大きく変化することは、オ... 2021.07.12 2022.01.29DTM・レコーディング系ノウハウスタジオ機材
DTM・レコーディング系ノウハウピアノ演奏の高音質プロモーション動画|完成までの3時間を解説 こんにちは、岩崎まさふみです。 本日は急遽、コンサートのプロモーション動画の制作をしました。超絶技巧ピアニスト、加藤あやさんのコンサートです。 素... 2021.08.27 2022.01.29DTM・レコーディング系ノウハウカメラ・映像・ライブ配信
音楽の学び満丸彬人|神戸国際フルートコンクール【録音・撮影】出場動画の作り方 こんにちは、岩崎まさふみです。 録音・撮影などの動画制作を担当させて頂いた動画が公開されました。 今回担当させて頂いた動画は国際音楽コンクールの提... 2021.09.03 2022.01.29音楽の学びDTM・レコーディング系ノウハウカメラ・映像・ライブ配信スタジオ・レコーディングの仕事ライブレコーディングの仕事ミックスの仕事マスタリングの仕事
DTM・レコーディング系ノウハウマイクとは?【役割と仕組み】 マイクにはいくつかの種類があります。音楽家やクリエイターは3つの種類を知っておくと様々なシチュエーションで役に立ちます。難しい機械的な話は無しで、分かりやすく簡単に解説します。ダイナミックマイク、コンデンサーマイク、リボンマイクのそれぞれの特徴と魅力、使い分けの方法を理解して、あたなたの作品クォリティを1段階アップしましょう。 2021.09.09 2022.01.29DTM・レコーディング系ノウハウ
DTM・レコーディング系ノウハウコンサート・ライブ配信の裏側「マスターズ・ブラス・ナゴヤ 彦根特別公演」 こんにちは、岩崎まさふみです。 今月の10月19日~10日にかけて僕は彦根に行っていました。コンサートのライブ配信の仕事です。 その配信映像でダイ... 2021.10.26 2022.01.29DTM・レコーディング系ノウハウカメラ・映像・ライブ配信ライブレコーディングの仕事ホール・レコーディングの仕事
DTM・レコーディング系ノウハウクラシック音楽を楽しむのに最適なオーディオインターフェースは? こんにちは、岩崎まさふみです。 今回は「クラシックを楽しむのに最適なオーディオインターフェースは何でしょうか?」という質問を頂きましたので、僕なりの考え... 2021.10.28 2022.01.29DTM・レコーディング系ノウハウスタジオ機材