オーディオやレコーディング関連の機器のブログ記事です。
購入品の評価やデモ機の評価など、自分の脳内整理と共に、読者の役に立てればと思います。
スタジオ機材

【驚愕】電源ケーブルでサウンドを大きく改善【ピアニストが作る本気の電源ケーブル】
こんにちは、岩崎将史まさふみです。 久しぶりに電源ケーブルを注文しました。 電源ケーブルの変更でオーディオ機器のサウンドが大きく変化することは、オ...

イベントやコンサートの仕事で必須。ウォーキングメジャー。
こんにちは、岩崎まさふみです。 今回はライブイベント仕事でとっても役に立つ道具のご紹介。 ウォーキングメジャーです。 ウォーキングメ...

クラシック音楽を楽しむのに最適なオーディオインターフェースは?
こんにちは、岩崎まさふみです。 今回は「クラシックを楽しむのに最適なオーディオインターフェースは何でしょうか?」という質問を頂きましたので、僕なりの考え...

【高級アナログEQ】Avalon Design AD2055 EQ を手放す
こんにちは、岩崎まさふみです。 今回はレコーディング機材の紹介です。 15年間ほど使ってきたAvalon Design アヴァロン デザインの名イ...

Brent Averill Neve 3405 MODULE 売却
こんにちは、岩崎まさふみです。 20年間愛用してきた「伝説的なマイクプリアンプ」を売却する事にしました。 過去記事でも取り上げてきました「Bren...

バンド OUTRAGE「RE:prise〜The Final Day 30th Anniversary」 オーケストラのレコーディング解説
こんにちは、岩崎将史まさふみです。 今回はレコーディングからミキシングまでを担当させて頂いたオーケストラCDの紹介です。 レコーディング系ブログ記...

マスタリングで使っている【オリジナル機器】
こんにちわ、岩崎将史です。 昨日は、とあるレーベルからリリースする、とあるロックバンドのCDアルバムのマスタリングをやらせて頂きました。また、詳細が決ま...

流行りのブルートゥース・スピーカー 2機種
今秋、2台のブルートゥーススピーカーをゲットしました。 1台は購入した、BOSEのSound Link mini BT スピーカーII。 ...

マイクとプリアンプとコンプレッサーの組み合わせ比較。ベストなボーカル録音の組み合わせは?
こんにちは、岩崎将史です。 武道館でのライブ経験もあるロックボーカリスト ミュージシャンの近藤葵さんが、フルハウスに遊びに来てくれました。今は活動...

フルハウス機材を断捨離中|いにしえの国産マイク達
こんにちは、岩崎将史です。 今週は、スタジオの予定が丸っと空きました。 ですので、 このタイミングに長らく出来ていなかった、 機材整理...