マスタリングの仕事

みんなでうたおう – 加藤梨菜|作品プロデュース
こんにちは、岩崎将史まさふみです。 シンガーソングライター・加藤梨菜かとうりなさんの新曲「みんなでうたおう」を公開しました。今回も全面的にプロデュースなど担当させて頂きました。 みんなでうたおう - 加藤梨菜 MVミュージック...

満丸彬人|神戸国際フルートコンクール【録音・撮影】出場動画の作り方
こんにちは、岩崎まさふみです。 録音・撮影などの動画制作を担当させて頂いた動画が公開されました。 今回担当させて頂いた動画は国際音楽コンクールの提出用。 僕のスタジオ「フルハウス」ではどのようにコンクール録音と撮影を行っ...

LASTGASPのアルバム「PLAYER」のステム・マスタリング
こんにちは、岩崎将史です。 今日は僕がマスタリング担当させて頂いた動画を見つけました。 「LASTGASP」というロックバンドのCDアルバムで1月にリリースされています。 過去には「弱虫ペダル」のOPテーマも手掛けたバン...

声楽曲のスタジオ録音動画|シューベルト「野ばら」
声楽のスタジオレコーディングを動画にしてみました。曲はシューベルトの「野ばら」。演奏は現役音大生にお願いしました。同じ部屋での演奏をどうやって綺麗に録音するかという、僕が20年色々試して来た結果をプチ解説しています。

オーディション&コンクール、撮影と録音のコツ。クラシック編その2
コンクールやオーディションの録音でのステレオマイクでの使い方。方式、指向性、適切なポジションなどについて分かりやすく解説したいと思います。

さくら横ちょう|コンクール録音と調律|スタジオ動画
クラシックのコンクールやオーディションの録音審査では編集などが禁止されています。編集なしでも簡単に手早く高品質な録音ができますが、試しに日本曲「さくら横丁」を現役音大生に協力頂き動画にしてみました。その様子をブログで解説します。

オーディション&コンクール、撮影と録音のコツ。クラシック編その1
オーディションやコンクールの録音や撮影に、それほどお金は掛けられない人は多いと思います。コンクール提出用にスタジオへ来ていた音大生に、コンクール用とは別に演奏して頂きました動画の第3段ができましたので、その動画を見て頂きつつ、オーディションやコンクールのためのクラシック録音やYouTube制作のコツについ書いていきます。練習確認用の録音にも使えます。

太陽と月『風のうた星のなみだ』アルバムレコーディング
こんにちは岩崎将史まさふみです。 僕がレコーディング関連を担当した音楽グループ『太陽と月』の2ndアルバムが発表されました。 多くの人が簡単に視聴できる様にダイジェスト動画を勝手に作成しました。 勝手といって...

ベートーヴェン『月光』をジャズアレンジでスタジオセッションの録音&動画制作|オカリナ西村麻衣子&ピアノ柳原由佳
こんにちは、岩崎将史まさふみです。 今回は僕が録音&動画制作を手掛けた作品について解説です。 以前にも取り上げたオカリナ奏者の西村麻衣子さん。 1stアルバムのレコーディング記事 2022年のこ...

真愛若「月艶の顔」公開|コンサート&配信&動画制作の仕事
こんにちは、岩崎まさふみです。 相変わらず滅茶苦茶忙しくてブログの更新頻度が落ちています。もう少ししたら落ち着くので再び更新頻度を上げる予定です。 今回は昨年の12月に行った仕事から、1曲動画を作ったのでそれを紹介しつつ、簡単...