スタジオ・レコーディングの仕事 声楽曲のスタジオ録音動画|シューベルト「野ばら」
声楽のスタジオレコーディングを動画にしてみました。曲はシューベルトの「野ばら」。演奏は現役音大生にお願いしました。同じ部屋での演奏をどうやって綺麗に録音するかという、僕が20年色々試して来た結果をプチ解説しています。
ビジネスの学び 時代を100年ずらして考えると、世代間の価値観の差も理解できる
とある学校では一番若い女性が早朝に80名分のお茶汲みするというツィートがありました。なんとも前近代的な価値観だと思いますが、そもそも今の年配の人は前近代に生きているとも言えるくらい時代は変化していると言えるかもしれません。そのあたりを分かりやすく図にしてみました。
ビジネスの学び フリーランスの人へ|請求書の書き方|便利ツール2選【2020年版】
フリーランスだと請求書の書き方が間違っていたり、面倒だったりすると思います。僕も間違った請求書を頂いて書き直しをお願いしたり、場合によっては書いてあげたり。結構、時間をとられるのでブログに書き方をマトメたのと、便利なツールを紹介します。
音楽の学び 録音、撮影した音が「割れてる〜」😂 ←治せました
撮影してみたけど「音が割れてしまった」。そんな失敗はありませんか? 必ずとはお約束できませんが、治すことができるかもです。この前、相談を受けた動画の音をとても綺麗に修復できたので、ブログに書いてみました。
音楽の学び 「自分の値段」の早見表。時給・日給・年収【フリーランス】
日当、時給と年収の関係を一覧表にしてみました。フリーランスなど個人で仕事を請け負われる方の参考になると思います。
時事・趣味・雑記 スタジオ・プチ事件|続2 ドアのデザインと保険
ドアの新デザインが完成したので発表します。あと、保険の金額が確定しました。
音楽の学び リミックス 依頼について 権利関係
先日、とある案件でリミックスによる音源制作の相談がありました。「イベントで流すBGMをリミックスで作れるか?」という相談でした。こんにちは、岩崎将史です。DJ風...
時事・趣味・雑記 スタジオ・プチ事件|器物損壊|続
先日の器物損壊プチ事件の続報を書きました。警察からは指紋採取の結果を聞きました。そして修理の見積もりも出たので、それを保険会社へ。
ビジネスの学び 年金の議論に思う。量、質、改善
年金、社会保険の話題が最近多いですが、払わない方が良いのか?などの意見についての考えをまとめてみました。
PC・スマホ・タブレット おろし金 Mac Pro が発表になった今こそ、あえて壷 (ゴミ箱) Mac Pro の良い所を書いてみる
おろし金Mac Pro が発表になりましたが、うちの現役 壷 ゴミ箱 Mac Pro の良いところを書いてます。



