
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art を買ってみた・使ってみた【オススメのマクロレンズ】ソニーEマウント用
岩崎将史まさふみです。 年末や正月は自宅にいて、趣味である料理の機会も増えます。 せっかくの料理を少しでもキレイに写真にとりたく、最近はマクロレンズを物色していました。 マクロレンズとは? めちゃめちゃ小さい被写体をめ...

音楽サブスクリプションの実情【儲かるの?】
岩﨑将史まさふみです。 僕の会社「フルハウス」では、日々、クライアントからの依頼を請けて音楽サブスクリプションサービスへの入曲や管理なども行っています。 現在は多くの音楽サブスクリプション・サービスがあります。 App...

オススメのピアノマイク【2021年度版】録音・動画制作・ライブ・配信に
岩崎将史まさふみです。 日々、多くの演奏家から質問を頂いてます。 今回はこのような質問を頂きました。 とあるピアニスト ピアノにオススメのマイクを教えてください オススメのマイクは色々あるのですが、ジャンルや用途...

日米の違いと歴史的背景からみる【音楽アーティスト事務所の役割】
岩﨑将史まさふみです。 音楽アーティストの事務所の意義について、色々と考えることがありますが、今回は歴史的背景から来る日本の特徴について解説します。 とはいえ、現代ではその様相は既に大きく変わり始めています。 おそらく1...

国内レコード産業の勃興の背景【明治から高度経済成長】
こんにちは、岩崎将史まさふみです。 近年は音楽レコードのビジネスで苦労しているクライアントが増えています。 ここでいう音楽レコードとはレコード盤のみでなく、 CD音楽ダウンロード配信音楽ストリーミング配信 など...

レコード会社との契約と役割分担
メジャーデビューという言葉を巷では良く見かけます。レコード会社と契約するということはどういうことなのか?レコード会社はどのようなアーティストと契約をしたいのか?メリット・デメリットなどを解説します。

最強のクリップオンストロボ「Profoto|A10」を「Sony|α7S III」で試す
岩崎将史まさふみです。 今回はカメラの話です。 僕はSNSやブログ、ホームページ用などに写真を撮る機会が多いです。 写真を撮影するときに重要なのは光。 カメラの性能よりも十分な光がそこにあるのかどうかの方が、良い写...

法人化【20周年】の節目|コロナ禍の1年を振り返る
岩崎将史まさふみです。 僕が27歳の時に法人化した会社「株式会社フルハウス」が20年目を向かえることができました。 こういう時は何か20周年記念のイベントでも企画するのでしょうが、有り難くも様々な案件の仕事を頂きク...

【検証実験】最も高速なのは?【HDD / SSD / フラッシュドライブ / CFエクスプレス】PC/Mac
岩崎将史まさふみです。 動画編集などで大容量のデータを扱うことが増えてきました。 動画1本あたりで100GBを超えることも頻繁になります。 動画データや編集データをアシスタントにお願いしたりする際に、別のPCやMACにデ...

アンブレラ比較「透過と反射でどう違う?」ストロボ撮影
こんにちは、岩崎将史まさふみです。 開発中案件などで商品写真を正しく撮る必要もあり、以前から購入を考えていたストロボ撮影用のアンブレラを購入しました。 2種類のアンブレラを購入しましたので、購入した 理由特徴違い ...