音楽や音楽の活動、製作などを学べる記事

PC・スマホ・タブレット

【和太鼓】打歓人レコーディング2日目【邦楽器】

スタジオ・レコーディングの仕事
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が表示されます

こんにちは、岩崎将史です。

今日は3月14日、15日の2日間に渡って行われた和太鼓&邦楽器演奏集団「打歓人」のCDアルバムレコーディング2日目の様子を書きます。

1日目は”和太鼓 & 邦楽器「打歓人」 レコーディング セッション”で書きました。

2日目は一部、録り直しをして仕上げる

1日目はジョイサウンド601スタジオで全員で全6曲の同時録音を行いました。

2日目はその続きをフルハウスで行いました。
エディティング、ダビング、ミキシングというレコーディング音源の仕上げ作業になります。

まずはエディット(編集)から

11時に打歓人のメンバー全員がフルハウスに到着。

まずエディティングという作業を開始します。
エディティングとは直訳すると編集です。

前日に1曲あたり3テイクづつ録音していました。
その中からベストなテイクを選びます。
必要があれば良いテイク同士を組み合わせて1つのOKテイクを作ります。

完成したOKテイクにオーバーダビング

次にダビングという作業。
編集済みの初日のテイクを聴きながら、幾つかの楽器を追加で被せて録音していきます。
正式にはOver Dubbing(オーヴァーダビング)と言います。

主に、鈴や鐘、ガヤなどと呼ばれるかけ声などを追加で録音していきました。

ダビング作業のオペレートをする山田貴希力
ダビング作業のオペレートをする山田貴希力

エディットやダビングなどの作業は3時間ほどで終了。

ミキシング。和太鼓の大きさと迫力を伝えるには

ミキシングへとすすみます。
楽器毎のマイクの音量や残響感など色々な音のバランスを調整していきます。

11099720_582229085260209_1059538079_n
ミキシング作業をする岩崎将史

和太鼓のミキシングは得意で、和太鼓の特徴である大きさ低音迫力がリスナーに伝わるようにバランスを調性していきます。

メンバーに聴いてもらって修正

1曲づつミキシングした楽曲をメンバー全員に聴いて頂き、リクエストをお聞きして修正を加えて行きます。

12324950_582229088593542_172908139_n
ミックスを聴く打歓人のメンバー

1曲1時間ほどで進行していきました。

そして、全てのミキシング作業を終えトラックダウンしました。
TDとも呼ばれる作業で、ミキシングが終わったマルチトラックレコーダーのサウンドを1つにまとめていきます。
昔はテープやCDでしたが、今はオーディオファイルです。

後日、マスタリングとCDプレスもフルハウスでするので、それを想定してのTDしました。

12380136_582229041926880_1884065592_n
マスターレコーダーにTDする岩崎将史

 

2日間で6曲をレコーディングからトラックダウンまで完了

ここまでで順調に2日目の作業も完了。
予定通り進行し、21時に終了でした。

岩崎
岩崎

もし気になるところが出てきたら、マスタリングの時に一緒に修正しますので言ってくださいね〜

とメンバーには伝えつつCD-Rをお渡ししました。
2日間に渡る全6曲のレコーディング作業が完全に終了しました。

では、また。

メールアドレスをご登録いただけますと、岩崎将史の最新情報やブログ更新情報などをお届けいたします。
岩崎将史メルマガ登録はこちら
Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました