ビジネスの学び【仕事・お金・効率化】

生産性を上げるとは?【効率アップは限界あり】付加価値の本当の意味
働き方改革で生産性の向上がさけばれています。がどうも生産性の向上とは業務の効率化によってのみ実現できると考えている人が多いように思います。それも1つの方法ですが、根本的な理解が間違っているとせっかく効率化しても生産性が落ちるということもあります。

人手不足?金が無いのでは?【とある件で試算してみた】
人手不足がさけばれる中「人いない?」の問い合わせが時々あります。人はいるけどもさ…。それって人手不足じゃなくて金不足でしょと思うことが続いてます。面白そうなので、試しに請けたらどんな感じにできるのかをシミュレートしてみました。

手取り24万円のサラリーマンが時給1,000円のアルバイトとの差を比較
こんにちは岩崎将史まさふみです。 【疑問】手取り24万円のリーマンと時給1,000円のバイトが一緒?! 昨日、こんなツィートをしました。 ...

インプットとアウトプットの比率
こんにちは、岩崎将史です。 今回は、インプットとアウトプットについて、そしてアウトプットの重要性について書きます。すでに活躍されている何かしらのプロ、つ...

消費増税10%のお値段そのまま【世界崩壊の悪魔の使者?】
こんにちは、岩崎将史です。ついに消費税が10%になりました。 僕のSNSタイムラインにも、 とある店舗 当店は消費税アップでも値段は据え置きです!...

メール添付はやめましょう|ファイル転送サービスもできれば【DropBox編】
こんにちは、岩崎将史まさふみです。 文書、画像、音楽、動画など様々なファイルを日々やりとりしています。 メール添付はいい加減やめましょう。ギガフ...

【無料】DropBoxで簡単にスキャン【書類・楽譜】
こんにちは、岩崎将史まさふみです。 書類や楽譜をスキャンしたい。そして自分のPCやスマホ、タブレットで共有したい。誰かに送ったり共有もしたいという場合に...

フリーランスとは?【バイトや社員との仕事の違い】
こんにちは、岩崎将史まさふみです。フリーランスはバイトや社員など大きく働き方が違います。 フリーランスは経営者 全く真逆の違い過ぎるものです。ただ...

備品のコスト【早見表】どれくらいで元が取れる?【買うか借りるか、いくらで売るか】
車両や高額な備品を購入する際に、それを使ったサービスの値段をいくらに設定するかを悩むことが多いです。利用回数や年数で割ると、1回辺りどの程度の金額になるのかが直ぐに分かるように早見表にしてみました。買うべきか借りるべきか、サービスをいくらで販売するべきか?の参考にしてください。

【フリーランス】人件費以外の料金の見積【音楽・デザインなど】
フリーランスで仕事を請ける際に、どうしても人件費だけに注目してしまっていて、仕事をしても仕事をしてもお金が残らないという話をよく聞きます。個人だろうと法人だろうと、仕事では人件費と同等以上に様々な経費が重要です。そんな経費をどうやって料金化、見積化すれば良いのかを解説します。