音楽や音楽の活動、製作などを学べる記事

PC・スマホ・タブレット

お役立ち記事

DTM・レコーディング系ノウハウ

スマホで使えるオーディオ・インターフェース【激安編】2020年最新版

岩崎将史まさふみです。後輩からこんな質問がきました。後輩音楽家スマホで使えるオーディオ・インターフェースでオススメがあれば教えて下さい!withコロナの時代です...
ビジネスの学び

テレワークに超絶おすすめのプロジェクト管理ツール【BackLog】

岩崎将史まさふみです。テレワーク、リモートワークが盛んになってきました。そうすると遠隔でのプロジェクトの進捗管理が大変になってきますよね。僕の会社では2008年...
DTM・レコーディング系ノウハウ

逆相を混ぜると音が消えるよ【ノイズ・キャンセル】仕組み

岩崎将史まさふみです。今回は凄く短いですが、逆相を混ぜると音が消えるという話について。色々なシチュエーションでこの事について説明しなければいけないことが多いので...
DTM・レコーディング系ノウハウ

バランスとアンバランス【オーディオ機器のケーブル接続】

岩崎将史まさふみです。バランスとアンバランスにいて。オーディオ・インターフェイスやマイクなどを使おうとすると、接続のコネクターの種類が沢山ありますよね。形をみれ...
DTM・レコーディング系ノウハウ

部屋の吸音材【オススメ】安物買って失敗した話【コツも紹介】

岩崎将史まさふみです。名古屋を中心に活躍するドラマー斎藤 麻貴さいとう まきさんより、楽器レッスン室の吸音材について質問と驚くべき情報を頂きました。斎藤 麻貴吸...
DTM・レコーディング系ノウハウ

YouTube用に音楽マスタリングを依頼するべき3つの理由

岩崎将史まさふみです。近年はYouTube用のONLINEオンラインマスタリングの依頼が増えています。クライアントからの反応を日々頂くなかで、YouTube用マ...
DTM・レコーディング系ノウハウ

4つのオーディオ信号レベル【音楽・動画などの制作・配信に必須】

岩崎将史まさふみです。音楽の制作や配信では様々な機器を使います。それらの接続を正しく理解できていないとせっかく作った作品も音が悪くなり、期待した評価が得られない...
DTM・レコーディング系ノウハウ

オススメのDIボックス【11選】2021年最新版

岩崎将史まさふみです。ギタリスト、ベーシスト、キーボーディストから、ミュージシャンライブや宅録でのお勧めのDIがあれば教えて〜という質問がよくあります。そこで僕...
DTM・レコーディング系ノウハウ

Steinberg にやられた話【LOGICユーザーは入れるな!】

岩崎将史まさふみです。今、壮絶に困っています。Steinbergスタインバーグのプラグインが引き置こしている不良によってLOGIC pro Xロジックが起動でき...
音楽の学び

邦楽とは? 2つの意味での使われ方とルーツを解説

岩崎将史まさふみです。最近、邦楽という言葉の使い方について、気になる事が続きました。例えばこんな使い方。合っているとか間違っているということを書きたいわけではあ...
メールアドレスをご登録いただけますと、岩崎将史の最新情報やブログ更新情報などをお届けいたします。
岩崎将史メルマガ登録はこちら
Verified by MonsterInsights