こんにちは、岩崎将史です。
フリーランスはバイトや社員など大きく働き方が違います。
フリーランスは経営者
全く真逆の違い過ぎるものです。
ただしフリーアルバイターなる言葉が登場してから自由に仕事をしている人、という意味で似たようなものと勘違いしている人が見受けられます。
アルバイトや社員は労働者
アルバイトは英語に直すとpart time jobとなります。
時間で雇われた労働者です。
社員も労働者です。
が、近年はより経営的視点の持てる人材が重要視されてきています。
役員は経営者になります。
フリーランスは個人事業主であり自身の経営者
フリーランスは自分で自分自身を経営する個人事業主です。
そして個人事業主というのは個人事業の経営者です。
労働者と経営者の違い
労働者と経営者では、事業とお金に関わるスタンスが全然違います。
いくつか大きく違う要素をみていきましょう。
受け取るお金の意味が違う
受け取るお金の意味が全然違います。
図にするとこんな感じです。
アルバイトのお金の流れ
アルバイトや社員などの労働者は人件費のみの給与を受け取ります。
それ以外の経費に関しては、全て雇い主が費用を負担します。
時給や日当から勤務時間や勤務日数を割り出せば、確実な年収が予測できます。
時給や日当によってどれくらいの年収になるのか?
早見表の過去記事があります。
フリーランスのお金の流れ
フリーランスは人件費以外のあらゆる費用も自分で管理します。
管理の仕方によって人件費を増やすくとも場合によっては人件費が出ないこともあり得ます。
自分が作業をしなくても良い
フリーランスは個人事業主ですので、他の人に仕事を外注することも可能です。
多くの仕事が同時期に集中した場合は、作業は他の人に任せディレクションなどの進行管理業務を中心に行うことが通常です。
同時に違う仕事を進行できる
アルバイトであれば複数を掛け持ちしたとしても、それぞれの勤務時間は別です。
フリーランスは納期に間に合ってさえいれば、異なる仕事を請けることができます。
クライアントからすれば、発注先が何の仕事をしているかは関係ありません。
〇〇を頼みたいのですが、いつまでにできそうですか?
△月□日までになら仕上げて納品できますけど、どうですか?
それなら問題ないです。ぜひお願いします。
好きな時間に働ける
前項と同じ理由で、クライアントからすると「納品日までに仕事がきっちり完了していること」が重要ですので、好きな時間に仕事をすることができます。
とは言っても、現場に行ってするタイプの業種であればそうは行かないですし、自宅や自分の事務所での制作系だとしても、クライアントからの連絡や指示などは直ぐにメールが返せたり電話が受けれたりなどが必要になりますので、完全に昼夜逆転OKという仕事は珍しいとは思います。
経費を自由に使える
フリーランスは経費を自由に使えます。
上の絵のように総額3万円の仕事があったとします。
男性フリーランスは、自分の人件費を1万円にしました。
そして作業効率をアップさせるためのパソコンと知識を増やすための書籍を2万円で購入しました。
一方、女性フリーランスは経費を押さえて全てを自分の人件費にしました。
クライアンとからしてみたら「依頼を納期までにしっかりと終わらせてくれる」ことが全てであり予算をどのように使うかは関係がありません。
将来のために作業環境を整えたりスキルアップをしていくことは重要ですし、貯蓄をしていくことも重要です。
最終的な正解は何か?
それは誰にも分からないし個々の状況によって違うので、経営センスが必要です。
自由に価格を設定できる
ひとつの依頼に対して、フリーランスは見積書を作成しクライアントに渡します。
それが承認され発注されたら業務受託となるのが一般的です。
販売価格を安くして数を売るスタイルか、高めにして一つ一つの業務のクォリティをあげていくのか。
自分自身で自分の事業の自由にブランディングすることができます。
フリーランスはどのように価格を考えれば良いのか?
過去記事があります。
まとめ:数多くの仕事をこなすスーパーマンがフリーランス
他にも色々と違いはあります。
が、大切なのはフリーランスは個人事業主であり一つの事業の経営者ということです。
単純に依頼された作業をするだけでは、よほど特殊なスキルや良い環境条件がないと長続きしないとも言われています。
必要な仕事はパッと思いつくだけでも、
- 事業(≒自分)を宣伝し新たな顧客を獲得する。
- 問い合わせのあった顧客と商談をする。
- 発注に対しての作業を行い納品する。
- 備品や材料を調達する。
- 請求書の発行や帳簿作成などの会計処理をする。
- 税金や社会保険料を収める。
- 将来に備えて新たなスキルを身につける
- 中長期に渡って事業が継続できるように戦略を考えて実行する
などなど、数多くあります。
アルバイトや会社員であれば、組織としてチームで手分けをして行っている多くのことを一人でやらなければいけません。
フリーランスとして活動しているのに「雇われ感覚なのかな〜?」と思う人とたまに出会います。アルバイトや社員としでの雇われではなく、経営者としての自覚を持ち行動していくことが重要です。
では、また。
次の記事を書きました。
運営と経営面の両方を見据えた料金設定が大切です。