フリーランス

小規模&個人事業のリスク許容度【新コロがやばい理由】手元現金の平均
岩崎将史まさふみです。いわゆる新型コロナウイルスによる倒産がというニュースに、とあるSNSアカウント一月で潰れる所なんて、そもそも無くて良いっしょという意見がS...

【フリーランス】人件費以外の料金の見積【音楽・デザインなど】
フリーランスで仕事を請ける際に、どうしても人件費だけに注目してしまっていて、仕事をしても仕事をしてもお金が残らないという話をよく聞きます。個人だろうと法人だろうと、仕事では人件費と同等以上に様々な経費が重要です。そんな経費をどうやって料金化、見積化すれば良いのかを解説します。

無料の演奏依頼「最悪」その理由と4つの実現方法【ボランティア】
岩崎将史まさふみです。本日、大学の後輩がこんな面白い投稿をしていました。牧さんはジャズピアノで活動していて、後輩とは言っても歳はおそらく20年ほど離れている仕事...

フリーランスとは?【バイトや社員との仕事の違い】
こんにちは、岩崎将史まさふみです。フリーランスはバイトや社員など大きく働き方が違います。フリーランスは経営者全く真逆の違い過ぎるものです。ただしフリーアルバイタ...

手取り24万円のサラリーマンが時給1,000円のアルバイトとの差を比較
こんにちは岩崎将史まさふみです。【疑問】手取り24万円のリーマンと時給1,000円のバイトが一緒?!昨日、こんなツィートをしました。僕のTLにたまたま流れてきて...

人手不足?金が無いのでは?【とある件で試算してみた】
人手不足がさけばれる中「人いない?」の問い合わせが時々あります。人はいるけどもさ…。それって人手不足じゃなくて金不足でしょと思うことが続いてます。面白そうなので、試しに請けたらどんな感じにできるのかをシミュレートしてみました。

フリーランス【適格請求書】になる?1,000万円以下【要注意】インボイス制度が始まる
こんにちは、岩崎将史です。2019年も8月になりましたので、消費税10%まで、あと2ヶ月です。今すぐという訳ではないですが消費税率の変更に伴って、消費税のやりと...

社会保険を払わずに手取りをアップして働き方改革も実現しちゃう方法(皮肉)
社会保険を払わずに、働き方改革も実現でき、さらに会社員の手取りをアップできる凄い良い方法があります。経営者の人なら誰でも知っていると思いますが、ここ数日、話題になっているコレです。

フリーランスの人へ|請求書の書き方|便利ツール2選【2020年版】
フリーランスだと請求書の書き方が間違っていたり、面倒だったりすると思います。僕も間違った請求書を頂いて書き直しをお願いしたり、場合によっては書いてあげたり。結構、時間をとられるのでブログに書き方をマトメたのと、便利なツールを紹介します。

「自分の値段」の早見表。時給・日給・年収【フリーランス】
日当、時給と年収の関係を一覧表にしてみました。フリーランスなど個人で仕事を請け負われる方の参考になると思います。