音楽や音楽の活動、製作などを学べる記事

PC・スマホ・タブレット

ビジネスの学び

フリーランスとは?【バイトや社員との仕事の違い】

こんにちは、岩崎将史まさふみです。フリーランスはバイトや社員など大きく働き方が違います。フリーランスは経営者全く真逆の違い過ぎるものです。ただしフリーアルバイタ...
DTM・レコーディング系ノウハウ

Eギター、Eベースの録音は【ミックスのために】2つのサウンドで

EギターやEベースをレコーディングするときは、必ずアンプありと無しの2つのサウンドを同時にレコーディングしておきましょう。それだけでミックスの完成度を大幅にあげることができます。その理由や方法について解説します。
ビジネスの学び

備品のコスト【早見表】どれくらいで元が取れる?【買うか借りるか、いくらで売るか】

車両や高額な備品を購入する際に、それを使ったサービスの値段をいくらに設定するかを悩むことが多いです。利用回数や年数で割ると、1回辺りどの程度の金額になるのかが直ぐに分かるように早見表にしてみました。買うべきか借りるべきか、サービスをいくらで販売するべきか?の参考にしてください。
イベント制作系の仕事

村田中 2nd CD ツアー 最終日 at ボトムライン【音響日記】

村田中の音響のケアで名古屋のボトムラインに乗り込みました。トランペットとピアノの美人ジャズDUO。良いライブでした。音にはこだわりたいのでマイクはフルハウスから持ち込みましたよ〜。
音楽の学び

【著作権】著作物利用料の考え方【CDやライブ・コンサート経費】

ライブ、イベントやコンサート。CDや音楽作品などのレコード作品を製作するさいの著作権の考え方と費用の意味について解説します。
音楽の学び

無料の演奏依頼「最悪」その理由と4つの実現方法【ボランティア】

岩崎将史まさふみです。本日、大学の後輩がこんな面白い投稿をしていました。牧さんはジャズピアノで活動していて、後輩とは言っても歳はおそらく20年ほど離れている仕事...
ビジネスの学び

【フリーランス】人件費以外の料金の見積【音楽・デザインなど】

フリーランスで仕事を請ける際に、どうしても人件費だけに注目してしまっていて、仕事をしても仕事をしてもお金が残らないという話をよく聞きます。個人だろうと法人だろうと、仕事では人件費と同等以上に様々な経費が重要です。そんな経費をどうやって料金化、見積化すれば良いのかを解説します。
ビジネスの学び

【要旨や結論から話す】仕事や職場での会話【お願いします】

要領を得ない話をする人がいて無駄に時間を浪費したり、質問に対しての解答がない場合が結構あって再質問をしたり、色々感じることが続いたので少しブログに書いてみました。
PC・スマホ・タブレット

Mac 日本語入力【Google 日本語入力】全員必須で

macの標準日本語入力にイラッとすることがありますよね?ATOKなどのいくつかの日本語入力ツールがありますが、Goolge日本語入力が無料で早くて正確で快適です。
音楽の学び

バランスボールで肩・首・背中の痛み解消した話【長時間のPC作業・ピアノ】独立と脱力

長時間のデスクワーク、腱鞘炎などの体に対するケアで僕が気をつけていること第2段。椅子です。アーロンチェアやコンテッサも使っていますが、バランスボールで劇的に体が楽になります。その辺りについて詳しく書きました。
Verified by MonsterInsights