音楽や音楽の活動、製作などを学べる記事

PC・スマホ・タブレット

スタジオ機材

DTM・レコーディング系ノウハウ

コンデンサー・スピーカーの音を聴いてみた|QUAD ESL988

岩崎将史です。作編曲、サウンドプロデュース業をフルハウスという会社でやってます。音大でも教えたりもしています。 コンデンサースピーカーという珍しい方式の「QUAD ESL988」をスタジオで視聴してみました。 スタジオ フルハ...
DTM・レコーディング系ノウハウ

KOMLETE KONTROL S61 困った。MIDIマスターキーボードについて

マスターキーボードとして3年ほど使っているS61が、初期からKEYタッチのトラブルに悩まされています。それ以外は何の不満もないパーフェクトなキーボードなので、どうしたものか。自分の脳内整理の為にもMIDIマスターキーボードについてサクッと書いていようと思います。
DTM・レコーディング系ノウハウ

B&K4006とDPA4006の魅力と違いについて【最強の無指向コンデンサーマイク】

こんにちは、岩崎将史です。 今回は以前からなんども記事に登場している、B&K4006(DP4006)の魅力を解説します。 優秀な音楽マイクロホン・メーカー、B&K→DPA B&Kはメーカー...
スタジオ機材

激安 BROTHER 【プリンタ&スキャナ】A3対応 乗り換え【業務用リース解約】

こんにちは、岩崎将史です。 先月末日をもって19年間契約していた業務用複合機のリース契約を解約しました。そして民生機の安い複合機にしました。 僕というかフルハウスは主に楽譜と歌詞カードのプリントが多いです。近年はタブレット使用...
スタジオ機材

【Steinberg】AXR4T vs いつものHAとAD【サウンド比較】YouTube

2019年の10月にSteinbergより試供いただいているAXR4T。いくつかのコンサートやライブのレコーディング現場で使用してきましが、今回はスタジオでピアノレコーディングを行いスタジオ・フルハウスの現行システムのサウンドの違いを徹底検証しました。少々辛口の評価にはなっていますが、営業サイドからは「正直に書いていただいOK」と言っていただいてますので、嘘偽りないレビューにしています。選定、購入の参考にしてください。
DTM・レコーディング系ノウハウ

スマホで使えるオーディオ・インターフェース【激安編】2020年最新版

岩崎将史まさふみです。後輩からこんな質問がきました。 後輩音楽家 スマホで使えるオーディオ・インターフェースでオススメがあれば教えて下さい! withコロナの時代です。自宅での楽器演奏をどうやって世の中にアウトプットしていく...
DTM・レコーディング系ノウハウ

オススメのDIボックス【11選】2021年最新版

岩崎将史まさふみです。 ギタリスト、ベーシスト、キーボーディストから、 ミュージシャン ライブや宅録でのお勧めのDIがあれば教えて〜 という質問がよくあります。 そこで僕がよく現場で見かける定番や、実際にスタジオ...
メールアドレスをご登録いただけますと、岩崎将史の最新情報やブログ更新情報などをお届けいたします。
岩崎将史メルマガ登録はこちら
タイトルとURLをコピーしました