作品・仕事
 スタジオ・レコーディングの仕事
            スタジオ・レコーディングの仕事    黒木あさ美 2nd CDアルバム【ジャズのレコーディング】
        岩崎将史まさふみです。今秋に携わらせて頂いていたCDアルバムがリリースされました。1st CDも携わらせて頂いたジャズ・シンガー「黒木あさ美」さんの2nd CD...      
                        
     ミックスの仕事
            ミックスの仕事    【ミックス&マスタリング】ciibar – 逢垂る [Music Video]
        岩崎将史まさふみです。先日、ミックスとマスタリングを担当させて頂いた楽曲のMVが公開されました。合わせて音楽配信も始まっています。作品はこちらです。ciibar...      
                        
     ライブレコーディングの仕事
            ライブレコーディングの仕事    佐藤竹善 Your Christmas Night 2019【ライブ録音】
        岩崎将史まさふみです。佐藤竹善さんの「Your Christmas Night」、昨年に続いてライブ・レコーディングのオファーを頂きました。12月17日(火)に...      
                        
     ライブ・ステージ出演系の仕事
            ライブ・ステージ出演系の仕事    佐藤実絵子 ワンマンライブ2019「*12月14日一足早い忘年LIVE!!*」
        岩崎将史まさふみです。トリオでサポートさせて頂いた、佐藤実絵子さんのワンマンライブに無事終わりました。満員盛況でありがとうございました。詳細なライブレポートは佐...      
                        
     スタジオ・レコーディングの仕事
            スタジオ・レコーディングの仕事    剣持雄介「謡-Uta-」CD&ハイレゾ音楽配信【サウンドプロデュース】
        この秋に僕が制作に携わった作品がリリースされます。昨日、プレスリリースが出されニュース記事にもなりました。剣持雄介さんの「謡 -Uta-」という作品がリリースさ...      
                        
     ホール・レコーディングの仕事
            ホール・レコーディングの仕事    バンダとは?【名フィル定期】ベルリオーズ幻想交響曲【録音】
        先週末の2日間は名古屋フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会で録音でした。第473回目との事。曲は以前に記事にしたベルリオーズの幻想交響曲。グレゴリオ聖歌について...      
                        
     ライブ・ステージ出演系の仕事
            ライブ・ステージ出演系の仕事    【告知】佐藤実絵子 「一足早い忘年会ライブ」生ピアノでサポートするよ〜
        12月14日(土)に名古屋、新栄のスペードボックスで久しぶりに出演します。元SKE48で今はソロアーティストやタレントとして活躍する佐藤実絵子さん。今回は生ピアノを中心にバイオリンとパーカッションを加えたアコースティックライブです。      
                        
     ミックスの仕事
            ミックスの仕事    【Sumika】CD「音の辞書」ミックス&マスタリング
        サックス奏者のSumikaさんがリリースしたCD「音の辞書」が11月15日に発売されました。ミックス(の一部)とマスタリングを担当させて頂きました。動画がアップ...      
                        
     スタジオ・レコーディングの仕事
            スタジオ・レコーディングの仕事    CD「始まりの音」宮原博明
        今夏にレコーディングしていたCDが11月11日にリリースされました宮原博明さんという演奏家のCDの紹介です。世界中の民族楽器を使いこなし、一人で音のパフォーマンスするすばらい音楽家です。      
                        
     音楽制作/楽曲制作
            音楽制作/楽曲制作    東京モーターショー【名古屋大学の動画】の作曲【YouTube】
        東京モーターショー2019の名古屋大学のAll GaN Vehicleの音楽を担当させて頂きました。YouTubeにアップされていたので紹介します。作曲・編曲・ミックス・マスタリングと全てLOGIC pro XによるDTMで制作した作品です。使用したソフトシンセも少し紹介します。      
                        
    



