音楽や音楽の活動、製作などを学べる記事

PC・スマホ・タブレット

レコーディング

音楽の学び

アルバム制作の流れ【CD制作・音楽配信】3つの工程

こんにちは、岩崎将史まさふみです。音楽アーティストが「アルバム制作をしたい!」と思っても、初めは何をどうしてよいのか分からない事ばかりだと思います。相談を受けた...
スタジオ・レコーディングの仕事

【オカリナ奏者】西村麻衣子 CDアルバム「雅 -miyabi-」

こんにちは、岩崎将史です。僕がプロデュースのお手伝いやレコーディングなどを担当した、オカリナ奏者・西村麻衣子さんのCDアルバムが発売となりました。西村麻衣子「雅...
音楽の学び

クラシック音楽のレコーディング【2つの方法】

スタジオでのクラシック音楽のレコーディング相談をいただいた時に、必ず相談することがあります。2つのレコーディング方法があります。詳しくブログで解説します。
音楽制作/楽曲制作

MION S.O.S. 【アレンジ&サウンドプロデュース】

こんにちは、岩崎将史です。今年の夏前にMIONさんの新譜に携わらせていただいてました。8月13日に無事にリリースを終え、精力的に活動されているようです。残念なが...
音楽制作/楽曲制作

【ご当地ソングのお仕事】柳ヶ瀬ルンバのアレンジ

こんにちは、岩崎将史です。昨日は8月に続いて、ご当地ソングのボーカルレコーディングで後輩の小島勇司さんがスタジオフルハウスに来てくれました。そこで今回は以前に小...
音楽の学び

【音楽基礎】倍音とは?音楽観が変わるかも

こんにちは、岩崎将史です。今回は倍音について書きたいと思います。前回に書いた【音楽制作の基礎】音とは?音の高さとは?音量とは?の続き的な意味合いがあります。音楽...
スタジオ・レコーディングの仕事

Split BoB 活動終了【なんでなんでなんで】レコーディング【YouTube MV】

こんにちは、岩崎将史です。先ほどTwitterのタイムラインにSplit BoBというバンドの活動終了のコメントが流れてきました。レコーディングを担当させて頂い...
ライブレコーディングの仕事

【名フィル】オーケストラ・コンサートのレコーディング【愛知県芸術劇場】

いつもお手伝いしている名フィル定期演奏会のレコーディング。久々に100%フルハウスチームで対応させていただきました。レコーディングシステムを少し紹介するブログ書きました。
DTM・レコーディング系ノウハウ

B&K4006とDPA4006の魅力と違いについて【最強の無指向コンデンサーマイク】

こんにちは、岩崎将史です。今回は以前からなんども記事に登場している、B&K4006(DP4006)の魅力を解説します。優秀な音楽マイクロホン・メーカー、B&K→...
ライブレコーディングの仕事

【Mt.RAINIERホール渋谷】Avid SC48|MacBook持っていくだけ【簡単ライブ録音】

こんにちは、岩崎将史です。先日、ライブ・レコーディングの相談がありました。場所は東京、渋谷の”マウントレイニア”ホール渋谷とのこと。Mt.RAINIER HAL...
メールアドレスをご登録いただけますと、岩崎将史の最新情報やブログ更新情報などをお届けいたします。
岩崎将史メルマガ登録はこちら
Verified by MonsterInsights