音楽や音楽の活動、製作などを学べる記事

PC・スマホ・タブレット

MION S.O.S. 【アレンジ&サウンドプロデュース】

MION S.O.S. アレンジ&サウンドプロデュースの記事プロデュースの仕事
この記事は約5分で読めます。

こんにちは、岩崎将史です。

今年の夏前にMIONさんの新譜に携わらせていただいてました。

8月13日に無事にリリースを終え、精力的に活動されているようです。

残念ながら動画はないのですが、ブログに記しておこうと思います。

2020年1月に動画がアップされました〜

MION ニューシングルCD「S.O.S-Soul of Steven-」リリース

ジャケット写真などの情報がないので、リリースイベントの告知写真をシェアしておきます。

MION

1994年2月14日生まれ、三重県松阪市出身のシンガー・ソングライター。名古屋にて育ち、2008年の14歳よりアコースティック・ギターを手に取り、路上デビュー。オリジナル曲を作り始め、2009年に“MION”として始動。翌年に〈Music Revolution JAPAN FINAL〉で優秀賞を獲得。以来、東京、札幌、名古屋、三重のライヴハウスや路上で活動。また、実兄弟で結成したバンド、J4Jでも活動。2018年の「Want You BacK」までシングル10枚を発表。2019年8月にシングル「S.O.S - Soul of Steven -」をリリース。

TOWER RECORDS ONLINE の「S.O.S」リリースイベントより引用

MIONさんが14~15歳のころからサウンド面のお手伝いを時々させていただいてます。

3タイプの同時リリース

A, B, Cの3タイプがありまして、いずれも1曲目は「S.O.S.」
2曲目のカップリングが3タイプともそれぞれ違います。

僕はリード曲「S.O.S」のアレンジやレコーディング、そして3タイプ全てのマスタリングを担当させていただきました。

ちょっとジャケ写がないので分かりにくいですが、こんな感じです。

S.O.S -Soul of Steven-【Type A】

  1. S.O.S -Soul of Steven-
  2. Dear…

S.O.S -Soul of Steven-【Type B】

  1. S.O.S -Soul of Steven-
  2. Merry Christmas

S.O.S -Soul of Steven-【Type C】

  1. S.O.S -Soul of Steven-
  2. Happy Birthday !!
Apple Music

MION 「S.O.S-Soul of Steven-」クレジット

作詞・作曲 MION
編曲 岩崎将史

ミュージシャン

ピアノ、オルガン、シンセサイザープログラミング 岩崎将史
Eギター 林剛史

エンジニアリング

レコーディング&ディレクション 岩崎将史山田貴希力
ミックス&マスタリング 岩崎将史
スタジオ フルハウス

MION 「S.O.S-Soul of Steven-」制作雑記

前作のALIVEに続いてロックなテイストの楽曲です。

今作はあえてMIDIを増やした

前回ほぼ生演奏でレコーディングしましたが、今回はあえてMIDIも多用しました。
いつものようにLOGIC pro Xでベーシックなアレンジとトラックを作成しました。

レコーディングはフルハウスにてProTools HDXを使用

LOGIC pro X でのアレンジ終了後は、フルハウスのProTools HDXに各楽器をWAVで写しました。

生演奏のレコーディングやボーカルのダビングとミックス作業は、やはりProToolsが断然便利です。

Eギターは林剛史氏

Eギターは前作に続いて林剛史氏。
名古屋を代表するロックギタリストの1人です。

昨年末の元SKE48、佐藤実絵子さんライブ依頼のオーダーとなりました。

MIONさんのボーカルダビング

今回はロックテイストということで、マイクプリアンプはルパートニーブ氏オリジナルのFOCUSRITE ISA115HDを選択。
それにDISTRESSOREを組み合わせてパンチ感を出すようにしました。

本人のボーカルが前作以上に成長していて、とても順調に進みました。
さらに今後が楽しみです。

MIONさんインフォーメーション

最後にMIONさんのインフォメーションをリンクしておきます。

オフィシャルWEBサイト

Twitter

基本は情報更新はTwitterみたいです。

それでは今回はこの辺で。
また。

メールアドレスをご登録いただけますと、岩崎将史の最新情報やブログ更新情報などをお届けいたします。
岩崎将史メルマガ登録はこちら
Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました