2020-02
            ビジネスの学び    増税後のコロナウィルスによるキャンセルなど仕事と経済への影響
        岩崎将史まさふみです。コロナウィルスの影響が猛威を奮ってますね。影響と言っても病理的な実害ではなく、主にイベントを中心とした仕事のキャンセルです。吹き荒れるイベ...      
                        
    
            音楽の学び    【ポップスオーケストラ】アレンジのオススメ資料と学び方
        岩崎将史まさふみです。アレンジはどうやって勉強したら良いですか?前回の話の続きにあたりますして、今回はポップス系の場合。クラシカルな基本スキルの上に積み上げるク...      
                        
    
            音楽の学び    【アレンジ】何を勉強すれば良いの?【作曲・編曲】3つの古典的セオリー
        岩崎将史まさふみです。近年のDTM用の音源はどんどんクォリティが上がって生演奏のサウンドに迫ってきています。それ自体はとても良いことです、が、それだけに本物を知...      
                        
    
            ビジネスの学び    ちょっと驚いた、日本の会社の現実。【SNSや戦略など】
        岩崎将史まさふみです。先日、とある会社の幹部と雑談をする機会がありました。誰でも知っている会社で、社員数千人規模。そこで行われている改革の状況をお聞きして、こう...      
                        
    
            音楽の学び    スタジオレコーディングのヘッドフォンの聴こえ方【やりにいのはダメ】
        岩崎将史まさふみです。とあるクラシック出身のミュージシャンからメッセージを頂きました。とある演奏家今日はレコーディングの依頼で〇〇というスタジオに呼ばれたのです...      
                        
    
            ビジネスの学び    テレワークの時代が来ると【仕事と市場が大きく変わる?】
        岩崎将史まさふみです。世間はコロナウイルスの話題一色になっています。そんな中、近ごろ叫ばれはじめていたテレワークが脚光を浴びて、広まる期待と予測を語る人が増えて...      
                        
    
            ビジネスの学び    ストレスを溜めない仕事の仕方【2つの軸でコントロール】
        岩崎将史まさふみです。働き方改革での残業規制で週40時間+αで何をどうするか?というのが話題の昨今です。が、そんな時代の流れとは完全に無縁な生活をしています。4...      
                        
    
            音楽制作/楽曲制作    MION「あめあがり – the best friend -」
        岩崎将史まさふみです。昨夜、スマホでYouTubeを見ていたら懐かしい動画が流れてきたので、ブログに残しておきます。MIONさんの年前の動画です。MIONさんと...      
                        
    
            音楽制作/楽曲制作    佐藤実絵子 LIVE 2019「恋に落ちて SPECIAL VER.」YouTube
        以前にブログにも書いた佐藤実絵子さんのスペードボックスでのライブ。その時の1曲目「恋に落ちて」がYouTubeにアップされました。動画の紹介と簡単にメイキングについて。      
                        
    
            ビジネスの学び    高年齢者雇用安定法と働き方改革についてモニョモニョ考えてみた
        最近は労働政策や雇用政策について「これどうなん?」みたいな投稿を仲間のSNSでも見かけます。意図は分かるけど、本質的な改善ではないと感じてモニョリました。自分の...      
                        
    



