音楽や音楽の活動、製作などを学べる記事

PC・スマホ・タブレット

SONY α7IV|アー写&ポートレート撮影 加藤梨菜さん2ndシングル

プロデュースの仕事
この記事は約6分で読めます。

こんにちは、岩崎まさふみです。

僕がプロデュースしているアーティスト「加藤梨菜さん」の2ndシングルCDがリリースとなりました。

詳しくは僕の音楽家ページにて
加藤梨菜「It’s Gonna Be Alright !」 | 岩崎将史オフィシャルサイト
岩崎まさふみです。 僕がプロデュースしている加藤梨菜さん。 2nd シングルCD「It's Gonna Be Alright !」をリリースします。 紹介を兼ねてショートMusic Videoをいつもの演奏動画の形式で作成してみました。 h

このCDのジャケット写真、通称ジャケ写がこちら。

前作1枚目に続いて今回も僕が撮影しました。

合わせて撮影した写真たち。

今回はこの撮影について簡単に紹介。

使用機材

まずは今回の仕様機材。

  • カメラボディ SONY α7IV
  • レンズ SONY 50mm f1.2 Gマスター
  • ストロボ Profoto A10

主にはこの3つです。

それぞれざっくりと触れておきます。

カメラはSONY α7IV

カメラはSONYソニーα7IV (a7iv)。

昨年末に発売日に購入したものです。

そう言えば以前のブログで購入しないかも的な記事を書いていたのですが…

以前のブログ記事

その直後に予約して購入してしまいました。

まだ一度もブログでは記事にしていなかったので、初登場になりますね。

YouTubeにはしていました。

スチル写真用のカメラとしては、とてもバランスの良い最高のカメラだと思います。

購入して半年。

ほぼ毎日使い込んでいますので、そろそろカメラ単体のレビュー記事も書きたいと考えています。

レンズはFE 50mm f1.2 G-Master

レンズはSONYの標準単焦点レンズである「FE50mm F1.2 G-Master」のみを持っていきました。

こちらは以前にレビュー記事を1つ書いています。

ソニーEマウント用レンズとしては最高峰のレンズです。

ストロボ・フラッシュ Profoto A10

ストロボ (フラッシュ) はProfotoのA10を持っていきました。

過去記事はこちら

高価ですが発光がとても安定しているストロボ・フラッシュです。

背景アイテムとして風船を大量購入

大量に購入した風船

加藤梨菜さんのアイディアで、背景イメージは「青空」と「カラフルな風船」にしたいと。

風船を購入したことはないので、軽く調べつつ試しに購入してみました。

風船は浮かせなければいけないので、ヘリウムガスも購入。

何でもAmazonで出に入る便利な時代です。

ロケ地は名古屋の平和公園

ロケ地は名古屋の平和公園にしました。

開けた場所で芝生や緑がある場所が良いなということで、近場で選びました。

我が家からも近いのですが、今回ヘアメイクをお願いしたHANAさんのサロンからも近いという、一石二鳥の場所でした。

ヘアメイクHANAさん(左)とシンガーソングライター加藤梨菜さん(右)

HANAさんとは過去にいくつかの仕事でご一緒していて、次に加藤梨菜さんのジャケット写真を撮るときにはお願いしようと思っていました。

前作もお願いしたかったのですが、敢えてヘアメイクを入れずに全て加藤梨菜さんセルフにさせてもらいました。

1枚目ということでCD販売の目処も全く未知数で、予算をかけずに作りたかったからです。

そうそう、その時の撮影もブログ記事にしていました。

1stシングル「いつかの未来/ たとえば」のジャケ写撮影

1stシングルはおかげさまで好評いただき、リリース後1ヶ月で完売しました。

楽曲詳細は音楽家ページにて
加藤梨菜「たとえば」 | 岩崎将史オフィシャルサイト
岩崎まさふみです。 僕がプロデュースした加藤梨菜さんのCD「いつかの未来 / たとえば」がリリースされました。 その内の僕がアレンジやピアノを担当した「たとえば」のMV(ミュージックビデオ)を作成しました。ショートバージョンということで1番

当初から目標達成できたら自作はヘアメイクさんを入れてと考えていました。

なお、今作の2ndを完売することができたら次はスタイリストという目標を階段的に作っています。

さて、どうなりますか。

撮影

撮影はCDの表紙だけでなく、中面や動画のサムネイル、WEBや販促などで使いやすいようにたくさんのバリエーションを押さえました。

まずは、風船を膨らませてアイテムとして仕様した写真たち。

風船を後ろでアシスタントに持ってもらってるのが見えたりしてますが、この辺りは最終は編集で削除する前提で撮ってました。

風船1つだけバージョン。

α7IVは3,000万画素と解像度が高いので、トリミングで切り出しても使い勝手が良いです。

ズームさせてのアップからSNS用に縦長の切り出しまで、少し広めに撮っておいてトリミングしても何の破綻のありませんでした。

1,200万画素のα7SIIIだったらアーティスト写真系では流石に怖いので、寄りから引きから色々押さえます。

3,000万画素、素敵。

着替えてからのカット。

この写真はCD販促のクリアファイルにしました。

加藤梨菜 オリジナル・クリアファイル

結構気に入ってる座り系の写真達。

CD中面でも使いやすいようなカットもいくつか。

まだまだ他にも多くの写真を撮りました。

撮影の様子はYouTubeでVLOGにもしています。

下記動画は再生リストになっています。

よかったらご覧ください。

CD完成!

完成したCD「It’s Gonna Be Alright !」を開封

そして完成したCDがこちら

多くの先行予約を頂きましたので、販促のクリアファイルを添えて発送。

僕自身が郵便局までボックスたちを抱えて運んで行きました。

今はまだできるだけ予算をかけずにセルフでやらなければなりませんからね。
編曲から録音から写真から動画から、頑張ってます。
是非応援よろしくお願いします。

今回のCD「It’s Gonna Be Alright !」は今のところ、

の2つで購入できます。

アマゾンでは近日中に販売を開始する予定です。

それでは簡単でしたが、今回はこの辺で。
ではまた。