音楽や音楽の活動、製作などを学べる記事

PC・スマホ・タブレット

スタジオ機材

DTM・レコーディング系ノウハウ

Dangerous Music CONVERT-AD+ / X-FORMER のサウンド比較チェック (マスタリング用 A/Dコンバーター)

こんにちは、岩崎将史まさふみです。Dangerous Music の 『CONVERT-AD+』。過去記事で正規代理店からデモをお借りし、他のA/Dコンバーター...
DTM・レコーディング系ノウハウ

マスタリング用 A/Dコンバーター 聴き比べ【ep1】 – 20万円代~100万円超えまで

こんにちは、岩崎将史まさふみです。ADコンバーターでどれくらい音が違うのか?マスタリング用のADコンバーター、3機種の音の違いをテストしてみます。試す経緯今回、...
DTM・レコーディング系ノウハウ

マスタリング用 A/Dコンバーター 聴き比べ【ep2】

マスタリング用高級A/Dコンバーターの聴き比べ比較の第2回。サウンドの答えを発表。合わせて感想や評価もお伝え。STUIO ONEのSR変換、LAVRY ENGINEERING AD122-96MkIII、RMA ADI-2Pro FS R Black Edtiion、DANGEROUS MUSIC AD+。ベストは?
スタジオ機材

D-commandが死亡。280万円の資産が0円に【モニターコントローラーの選定】

岩崎将史まさふみです。悲しい出来事が起こってしまいました。死亡したフルハウスのD-commandスタジオ「フルハウス」のメインである「D-commandディーコ...
スタジオ機材

maag audio  PREQ4【API500】マイクプリアンプ&AIR BAND EQ|10年間使ってみたレビュー review そして売却

こんにちは、岩崎将史まさふみです。最近は機材の売却ネタが続いています。わざわざ記事にすることでも無いと思いますが、思い出の機材は足跡を残して起きたくなります。今...
スタジオ機材

【高級ステレオ・コンプレッサー】Shadow Hills Industries – Dual Vandergraph – デュアル・バンダーグラフ【API500シリーズ用】を手放す

こんにちは、岩崎将史まさふみです。購入から10年ほどステレオ・コンプレッサーを売却することにしました。過去記事「ステレオ・コンプレッサー聴き比べ」でも使った S...
スタジオ機材

【最高級A/Dコンバーター】Lavry Engineering AD122-96 MK3 売却【マスタリング用】

こんにちは、岩崎将史まさふみです。またしてもなのですが、遂にきてしまいました…。Lavry Engineering「AD122-96 MK3」故障マスタリング業...
DTM・レコーディング系ノウハウ

RME「ADI-2 Pro FS R Black Edition」業務スタジオで半年使用してのレビュー【オーディオ・インターフェース】

こんにちは、岩崎将史まさふみです。2022年の1月のとある日、長くマスタリング用として使用してきたWindows PCが起動しなくなってしまいました。PCの買い...
DTM・レコーディング系ノウハウ

オーディオインターフェース【完全プロ向け】2022年版【業務用】

岩崎将史まさふみです。オーディオ・インタフェースはスタジオや音楽制作システムではPCと同等かそれ以に重要な存在です。オーディオ・インタフェースは僕の場合はPCと...
DTM・レコーディング系ノウハウ

クラシック音楽やオーケストラの録音に必須|長いステレオ・バーの自作方法

こんにちは、岩崎将史まさふみです。僕はオーケストラなどのコンサートの録音業務を月に何日かやっています。クラシック音楽のコンサート録音に欠かせないのがステレオ・バ...
メールアドレスをご登録いただけますと、岩崎将史の最新情報やブログ更新情報などをお届けいたします。
岩崎将史メルマガ登録はこちら
Verified by MonsterInsights