お役立ち記事

社会保険を払わずに手取りをアップして働き方改革も実現しちゃう方法(皮肉)
社会保険を払わずに、働き方改革も実現でき、さらに会社員の手取りをアップできる凄い良い方法があります。経営者の人なら誰でも知っていると思いますが、ここ数日、話題になっているコレです。

最低賃金アップ、実現する方法を考えてみる
岩崎将史です。最低賃金をアップさせようとの話題があります。最低時給を1,000円、1,200円、1500円にしよう、などの色々な数字を目にします。散々、多くの人...

デジタルアンプ DENON PMA-60|ASIO & DSD対応|LOGICで試す
ASIOドライバー対応で、DSD再生にも対応。USBでPCと直接接続できるオーディオアンプということで、オーディオインターフェース代わりに十分使えるんじゃないかと、思いまして購入してみました。レビューを書いて見たので、よかったらどうぞ。

コンデンサー・スピーカーの音を聴いてみた|QUAD ESL988
岩崎将史です。作編曲、サウンドプロデュース業をフルハウスという会社でやってます。音大でも教えたりもしています。コンデンサースピーカーという珍しい方式の「QUAD...

日産。最低賃金アップ。【値下げ?値上げ?】
日産の大幅経常利益減は販売奨励金という値下げによって起こったみたいですね。そして最低賃金アップも決まりました。値下げなのか?値上げなのか?ブログ書きました。

フリーランス【適格請求書】になる?1,000万円以下【要注意】インボイス制度が始まる
こんにちは、岩崎将史です。2019年も8月になりましたので、消費税10%まで、あと2ヶ月です。今すぐという訳ではないですが消費税率の変更に伴って、消費税のやりと...

KOMLETE KONTROL S61 困った。MIDIマスターキーボードについて
マスターキーボードとして3年ほど使っているS61が、初期からKEYタッチのトラブルに悩まされています。それ以外は何の不満もないパーフェクトなキーボードなので、どうしたものか。自分の脳内整理の為にもMIDIマスターキーボードについてサクッと書いていようと思います。

演歌のボーカル【録音依頼ヘルプ】短時間で仕上げまで
こんにちは、岩崎将史です。先日、久しぶりに演歌の歌の録音をしました。演歌の録音は数ヶ月に1度くらいしかありませんので、フルハウス的には超珍しいです。今回は編曲か...

【構成譜】書き方・テンプレート|バンドレコーディングの準備
岩崎将史です。今回はアマチュアバンドからの依頼でよく質問される構成譜の書き方です。これが有るか無いかでレコーディングの時間が大幅に変わります。レコーディングの時...

バンドのレコーディング【1日で1曲完成まで】の流れ
昨日は若いアマチュアバンドのレコーディング。1日で1曲を録音からミックスまで仕上げるという内容でした。どのような時間の流れで進めるのか。どんな準備をすれば良いのか。解説します。