編曲 (アレンジ)

サラウンドの曲作り【DTM】Logic & EastWestのチャンネルアサイン
こんにちは、岩崎将史です。最近はサラウンドでの楽曲オーダーの作曲仕事を進めていました。サラウンドに対応したプラグイン・シンセの音源というのは、あまり持っていなく...

【音楽基礎】倍音とは?音楽観が変わるかも
こんにちは、岩崎将史です。今回は倍音について書きたいと思います。前回に書いた【音楽制作の基礎】音とは?音の高さとは?音量とは?の続き的な意味合いがあります。音楽...

【音楽基礎】和声やコード理論はパイプオルガンで発展??
こんにちは岩崎将史です。今回は「今の音楽理論の基礎はパイプオルガンがあったからできた?」という仮説を書きたいと思います。現在ではメジャー・マイナースケールとトラ...

【学生からの質問】なぜ7thだけは短7度に何もつけないの?
こんにちは、岩崎将史です。たまに学生から質問があるのが、質問女子なんで7thコードだけ、長7度にわざわざMをつけるの?というのがあります。僕は疑問に思ったことが...

ミックスをオーダーする際のデータ作りのポイント【マルチ・パラ】
こんにちは、岩崎将史まさふみです。日々、楽曲のミックス作業のオーダーをいただいてますが、良く質問を頂きます。依頼者どのようにデータを作ってお渡しするのが良いです...