音楽 YouTube のある記事

Split BoB 活動終了【なんでなんでなんで】レコーディング【YouTube MV】
こんにちは、岩崎将史です。先ほどTwitterのタイムラインにSplit BoBというバンドの活動終了のコメントが流れてきました。レコーディングを担当させて頂い...

【YouTube】雫井陸「Akumu」のベースやミックスなど
先日、シンセベースとミックス、マスタリングを担当したマルチクリエイター雫井陸さんの新曲MVが公開されました。曲や歌だけでなくイラストアニメーションまで全て自身で作られています。公開されたMVのYouTubeと制作ストリーをブログに書いてみました。

【外国曲】YouTubeへの演奏動画のアップ【要注意】シンクロ権
演奏を動画にしてYouTubeなどで公開したいという相談が増えています。それ自体はとても素晴らしいことですが、特に海外の曲を動画にする時は注意が必要です。分かりやすく解説します。

【ご当地ソングのお仕事】キムチの気持ち【各務ヶ原キムチ】
久しぶりに岐阜のサックスプレイヤー、小島勇司さんとの仕事。とあるご当地ソングのレコーディングでしたが、そういえば彼との仕事の作品については、ブログを書いたことがないので、少しづつ書いてみようと思います。

スマイルシード【熊本地震復興】YouTube公開への道【音楽の改編と映像】
こんにちは、岩崎将史です。以前にレコーディングさせて頂いた曲がYouTubeで公開されています。スマイルシードという曲です。下にYoutubeの画像を貼っておき...

オーディション&コンクール、撮影と録音のコツ。クラシック編その2
コンクールやオーディションの録音でのステレオマイクでの使い方。方式、指向性、適切なポジションなどについて分かりやすく解説したいと思います。

オーディション&コンクール、撮影と録音のコツ。クラシック編その1
オーディションやコンクールの録音や撮影に、それほどお金は掛けられない人は多いと思います。コンクール提出用にスタジオへ来ていた音大生に、コンクール用とは別に演奏して頂きました動画の第3段ができましたので、その動画を見て頂きつつ、オーディションやコンクールのためのクラシック録音やYouTube制作のコツについ書いていきます。練習確認用の録音にも使えます。

さくら横ちょう|コンクール録音と調律|スタジオ動画
クラシックのコンクールやオーディションの録音審査では編集などが禁止されています。編集なしでも簡単に手早く高品質な録音ができますが、試しに日本曲「さくら横丁」を現役音大生に協力頂き動画にしてみました。その様子をブログで解説します。

声楽曲のスタジオ録音動画|シューベルト「野ばら」
声楽のスタジオレコーディングを動画にしてみました。曲はシューベルトの「野ばら」。演奏は現役音大生にお願いしました。同じ部屋での演奏をどうやって綺麗に録音するかという、僕が20年色々試して来た結果をプチ解説しています。

録音、撮影した音が「割れてる〜」😂 ←治せました
撮影してみたけど「音が割れてしまった」。そんな失敗はありませんか? 必ずとはお約束できませんが、治すことができるかもです。この前、相談を受けた動画の音をとても綺麗に修復できたので、ブログに書いてみました。