音楽や音楽の活動、製作などを学べる記事

PC・スマホ・タブレット

2019-11

スタジオ・レコーディングの仕事

剣持雄介「謡-Uta-」CD&ハイレゾ音楽配信【サウンドプロデュース】

この秋に僕が制作に携わった作品がリリースされます。昨日、プレスリリースが出されニュース記事にもなりました。剣持雄介さんの「謡 -Uta-」という作品がリリースさ...
音楽の学び

アプリでボーカルを消してカラオケに。録音して作品にしたい。

先日、こんな相談を頂きました。相談者YouTubeの〇〇さんの曲をカラオケにして欲しい。そして自分の歌を吹き込んでCDにしたい。結論、まず無理です。【解決方法あ...
音楽の学び

著作権使用料のお金の流れ【著作権管理事業者と著作権者と著作者】

他人の曲を演奏したり録音してCDなどにする場合、著作権使用料が必要なことは以前に書きました。支払った使用料がどのような流れでどのような人達にいくのか簡単にざっく...
DTM・レコーディング系ノウハウ

マイクの指向性とは? 3種類【超簡単ざっくり説明】

マイクで音を拾う方向性の事を指向性と言います。マイクの指向性はたったの3つマイクの指向性は一般的には3つです。OmniオムニCardioidカーディオイドFig...
ホール・レコーディングの仕事

バンダとは?【名フィル定期】ベルリオーズ幻想交響曲【録音】

先週末の2日間は名古屋フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会で録音でした。第473回目との事。曲は以前に記事にしたベルリオーズの幻想交響曲。グレゴリオ聖歌について...
ライブ・ステージ出演系の仕事

【告知】佐藤実絵子 「一足早い忘年会ライブ」生ピアノでサポートするよ〜

12月14日(土)に名古屋、新栄のスペードボックスで久しぶりに出演します。元SKE48で今はソロアーティストやタレントとして活躍する佐藤実絵子さん。今回は生ピアノを中心にバイオリンとパーカッションを加えたアコースティックライブです。
ミックスの仕事

【Sumika】CD「音の辞書」ミックス&マスタリング

サックス奏者のSumikaさんがリリースしたCD「音の辞書」が11月15日に発売されました。ミックス(の一部)とマスタリングを担当させて頂きました。動画がアップ...
スタジオ・レコーディングの仕事

CD「始まりの音」宮原博明

今夏にレコーディングしていたCDが11月11日にリリースされました宮原博明さんという演奏家のCDの紹介です。世界中の民族楽器を使いこなし、一人で音のパフォーマンスするすばらい音楽家です。
DTM・レコーディング系ノウハウ

スタジオ・ワン【Studio One】マルチ(パラ)トラックの作成方法【ミックス依頼の準備】

自身で作成されている楽曲のミックスをスタジオやエンジニアへ依頼する時の、マルチトラックの作成方法について、Studioスタジオ Oneワンの場合のです。何故マル...
音楽の学び

バランスボールで肩・首・背中の痛み解消した話【長時間のPC作業・ピアノ】独立と脱力

長時間のデスクワーク、腱鞘炎などの体に対するケアで僕が気をつけていること第2段。椅子です。アーロンチェアやコンテッサも使っていますが、バランスボールで劇的に体が楽になります。その辺りについて詳しく書きました。
メールアドレスをご登録いただけますと、岩崎将史の最新情報やブログ更新情報などをお届けいたします。
岩崎将史メルマガ登録はこちら
Verified by MonsterInsights