お役立ち記事

マイクの指向性とは? 3種類【超簡単ざっくり説明】
マイクで音を拾う方向性の事を指向性と言います。マイクの指向性はたったの3つマイクの指向性は一般的には3つです。OmniオムニCardioidカーディオイドFig...

バンダとは?【名フィル定期】ベルリオーズ幻想交響曲【録音】
先週末の2日間は名古屋フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会で録音でした。第473回目との事。曲は以前に記事にしたベルリオーズの幻想交響曲。グレゴリオ聖歌について...

スタジオ・ワン【Studio One】マルチ(パラ)トラックの作成方法【ミックス依頼の準備】
自身で作成されている楽曲のミックスをスタジオやエンジニアへ依頼する時の、マルチトラックの作成方法について、Studioスタジオ Oneワンの場合のです。何故マル...

バランスボールで肩・首・背中の痛み解消した話【長時間のPC作業・ピアノ】独立と脱力
長時間のデスクワーク、腱鞘炎などの体に対するケアで僕が気をつけていること第2段。椅子です。アーロンチェアやコンテッサも使っていますが、バランスボールで劇的に体が楽になります。その辺りについて詳しく書きました。

【トラックボール】1日12時間以上の連続作業でも疲労なし【オススメと姿勢】
僕はPC作業を1日16時間〜18時間ぶっ続けで作業するという日が、割と多くあります。寝る時の3食と風呂以外はひたすらPCに向かって、と言うのはそれほど珍しくない...

東京モーターショー【名古屋大学の動画】の作曲【YouTube】
東京モーターショー2019の名古屋大学のAll GaN Vehicleの音楽を担当させて頂きました。YouTubeにアップされていたので紹介します。作曲・編曲・ミックス・マスタリングと全てLOGIC pro XによるDTMで制作した作品です。使用したソフトシンセも少し紹介します。

【要旨や結論から話す】仕事や職場での会話【お願いします】
要領を得ない話をする人がいて無駄に時間を浪費したり、質問に対しての解答がない場合が結構あって再質問をしたり、色々感じることが続いたので少しブログに書いてみました。

【フリーランス】人件費以外の料金の見積【音楽・デザインなど】
フリーランスで仕事を請ける際に、どうしても人件費だけに注目してしまっていて、仕事をしても仕事をしてもお金が残らないという話をよく聞きます。個人だろうと法人だろうと、仕事では人件費と同等以上に様々な経費が重要です。そんな経費をどうやって料金化、見積化すれば良いのかを解説します。

無料の演奏依頼「最悪」その理由と4つの実現方法【ボランティア】
岩崎将史まさふみです。本日、大学の後輩がこんな面白い投稿をしていました。牧さんはジャズピアノで活動していて、後輩とは言っても歳はおそらく20年ほど離れている仕事...

【著作権】著作物利用料の考え方【CDやライブ・コンサート経費】
ライブ、イベントやコンサート。CDや音楽作品などのレコード作品を製作するさいの著作権の考え方と費用の意味について解説します。