音楽や音楽の活動、製作などを学べる記事

PC・スマホ・タブレット

お役立ち記事

音楽の学び

バランスボールで肩・首・背中の痛み解消した話【長時間のPC作業・ピアノ】独立と脱力

長時間のデスクワーク、腱鞘炎などの体に対するケアで僕が気をつけていること第2段。椅子です。アーロンチェアやコンテッサも使っていますが、バランスボールで劇的に体が楽になります。その辺りについて詳しく書きました。
DTM・レコーディング系ノウハウ

スタジオ・ワン【Studio One】マルチ(パラ)トラックの作成方法【ミックス依頼の準備】

自身で作成されている楽曲のミックスをスタジオやエンジニアへ依頼する時の、マルチトラックの作成方法について、Studioスタジオ Oneワンの場合のです。 何故マ...
DTM・レコーディング系ノウハウ

マイクの指向性とは? 3種類【超簡単ざっくり説明】

マイクで音を拾う方向性の事を指向性と言います。 マイクの指向性はたったの3つ マイクの指向性は一般的には3つです。 OmniオムニCardioidカーディオイド...
ホール・レコーディングの仕事

バンダとは?【名フィル定期】ベルリオーズ幻想交響曲【録音】

先週末の2日間は名古屋フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会で録音でした。第473回目との事。 曲は以前に記事にしたベルリオーズの幻想交響曲。グレゴリオ聖歌につい...
音楽の学び

著作権使用料のお金の流れ【著作権管理事業者と著作権者と著作者】

他人の曲を演奏したり録音してCDなどにする場合、著作権使用料が必要なことは以前に書きました。 支払った使用料がどのような流れでどのような人達にいくのか簡単にざっ...
音楽の学び

アプリでボーカルを消してカラオケに。録音して作品にしたい。

先日、こんな相談を頂きました。 相談者 YouTubeの〇〇さんの曲をカラオケにして欲しい。そして自分の歌を吹き込んでCDにしたい。 結論、まず無理です。【解決...
ビジネスの学び

高年齢者雇用安定法と働き方改革についてモニョモニョ考えてみた

最近は労働政策や雇用政策について「これどうなん?」みたいな投稿を仲間のSNSでも見かけます。意図は分かるけど、本質的な改善ではないと感じてモニョリました。自分の...
DTM・レコーディング系ノウハウ

サンプルライブラリー44.1Khzが主流問題

1990年代の後半から20年間、ずっと「これは問題だ」と言い続けていることがありました。それは、サウンドライブラリーの殆どが44.1Khzでレコーデイングされて...
ビジネスの学び

ストレスを溜めない仕事の仕方【2つの軸でコントロール】

岩崎将史まさふみです。 働き方改革での残業規制で週40時間+αで何をどうするか?というのが話題の昨今です。が、そんな時代の流れとは完全に無縁な生活をしています。...
ビジネスの学び

テレワークの時代が来ると【仕事と市場が大きく変わる?】

岩崎将史まさふみです。 世間はコロナウイルスの話題一色になっています。そんな中、近ごろ叫ばれはじめていたテレワークが脚光を浴びて、広まる期待と予測を語る人が増え...
メールアドレスをご登録いただけますと、岩崎将史の最新情報やブログ更新情報などをお届けいたします。
岩崎将史メルマガ登録はこちら
Verified by MonsterInsights