レビュー
SONY「α7s III」を2ヶ月ほど使ってみて
岩崎将史まさふみです。今年 (記事執筆時) の2020年10月9日に発売されたSONYの「α7s III」というカメラがあります。僕は発表があった8月に早々に予...
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art を買ってみた・使ってみた【オススメのマクロレンズ】ソニーEマウント用
岩崎将史まさふみです。年末や正月は自宅にいて、趣味である料理の機会も増えます。せっかくの料理を少しでもキレイに写真にとりたく、最近はマクロレンズを物色していまし...
超絶に軽い標準ズームレンズ! SIGMA 28-70mm Comtenporary を使ってみて【純正 GM や ART との比較】
岩崎将史まさふみです。2021年の3月12日に発売になったSIGMAシグマの新しい標準ズームレンズ「SIGMA 24-70mm f2.8 DG DN」が発売に届...
カメラバッグ【おすすめ】4つのバックを比較
こんにちは、岩崎まさふみです。僕の会社フルハウスでは何故だか全員が日常でカメラバッグを使っています。そこで今回は実際に我々が使っているカメラバッグの比較をしてみ...
MacBookにピッタリ|Lemorele USB-C ハブ 6-in-1
こんにちは、岩崎将史まさふみです。「Lemorele」というメーカー?ブランド?レモレレと呼ぶのかレモーレと呼ぶのか分かりません。初めて聞く名前ですがUSB-C...
ワイヤレスイヤホン MUINE 『T1』
こんにちは、岩崎将史まさふみです。今回はワイヤレスイヤフォンの商品レビューです。MUINEという聞いたことないメーカー(ブランド?)です。そのメーカーの『T1』...
近接撮影に便利「クローズアップ・レンズ」を使ってみた
「もっと近くに寄って大きく撮りたい」そんな撮影の要望を叶える魔法のレンズが「クローズアップ・レンズ」です。話には聞いていましたが、実際に使ってみた感想のレビュー記事を書いてみました。ヤフオクやメルカリで小さな出品物や、細かな傷などの状態を伝えるために必要でした。購入したのはケンコー・トキナーのクローズアップレンズ「MC No.2 82mm」です。カメラはSonyの α7s III、レンズはSONY純正の 16-35mmのGMで試してみました。
ビデオキャプチャーやスイッチャーを色々と購入してみた【2020年】
岩崎将史まさふみです。今年は動画撮影やオンライン配信向けに、いろいろと映像関係の機器に触ることが増えています。中でも、カメラ映像をPCに取り込む複数のカメラ映像...
中華製【激安】5連装HDDケースを購入してみた|USB3.0 高速
中華製【激安】5連装HDDケースを購入してみました。PROMISE Pegasus32 R4 16TB RAID Systemも使っていますが、値段が高い。Thunderboltは魅力ですが、作業ドライブでなければUSBで十分。USB3.0であればデータのコピーなどの転送は激速で高速です。値段があまりにも安すぎて心配になってきますが、一度試しに購入してみました。結論、凄く良かったのでもう1台の購入決定です。
【使用レビュー】ビデオミキサー|ROLAND『V-8HD』【ライブ配信に】
岩崎将史まさふみです。以前の記事でも購入をお知らせしていた、ビデオミキサーが来ました。といっても到着したのはお盆前の8月初旬。めちゃくちゃ仕事が忙しくなって、放...