音楽や音楽の活動、製作などを学べる記事

PC・スマホ・タブレット

B&K4006とDPA4006の魅力と違いについて【最強の無指向コンデンサーマイク】

DTM・レコーディング系ノウハウ
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が表示されます

こんにちは、岩崎将史です。

今回は以前からなんども記事に登場している、B&K4006(DP4006)の魅力を解説します。

優秀な音楽マイクロホン・メーカー、B&K→DPA

B&Kはメーカーの名前で正式にはBrüel & Kjær(ブリューエル・ケア)です。
そこから1992年に音楽マイクロホン専門として、Danish Pro Audio(DPA)が設立されました。

優秀なプロオーディオ用マイクロホンのメーカーです。

最高の無指向性コンデンサーマイクロホン

フルハウス所有のB&K4006
フルハウス所有のB&K4006

4006は僕的には最高の無指向性マイクです。

PAなどの仕事が多い音響エンジニアさんは無指向性のマイクを使うシチュエーションは少ないと思います。
僕はレコーディングでは、まず無指向や双指向を基本に考えます。

無指向性マイクというと、やたら反響音を拾ったボヤボヤした音になるイメージを持っている音響家も多いと思いますが、4006はそんなことはありません

メインマイクに最高

メインマイクには1st.チョイスすることが多いです。
上の写真はDPA4011(指向性)とDPA4006のダイアフラムの距離を揃えてメインマイクとして使っています。

こうすることによってミキシングで楽器音とアンビエンスの量感を調性することができます。

組み合わせとしてDPA4011ではなくDPA4012を使うこともあります。
僕は4011より4012のサウンドが好きです。

アコースティック楽器に最高

ハーピストやまばたまいさんのCDレコーディング。B&K4006とROYER R121
ハーピストやまばたまいさんのCDレコーディング。B&K4006とROYER R121

アコースティック楽器に最高です。

以前にかいたハーピストやまばたまいさんのレコーディングでは、様々なマイクを試しました。
やまばたさんにはブラインドで聴き比べてみたもらったところ、

このマイクの音が一番自然で、演奏してる時に聞こえる感じそのままです

このマイクとはB&K4006でした。

ドラムのオーバーヘッドマイクに最高

ドラムオーバーヘッドに立てたB&K(DPA)4006
ドラムオーバーヘッドに立てたB&K(DPA)4006

ドラムのオーバーヘッドにもかなりの確率でB&K(DPA)4006を使います。

タイトなサウンドが欲しい時はカーディオイドを使いますが、ジャズやロックなどでルーム感のあるサウンドが欲しい時は4006をチョイスします。

カーディオイドのオーバヘッドとは別にルームマイクを立てて混ぜるという手法が業界的には主流です。その場合ルームマイクの量感にもよるのですが、オーバーヘッドとルームマイクの位相差が僕は気になってくる場合が多いです。
4006でルーム感も一緒に収録すると、混ざりもとても自然になります。

アンビエンスマイクに最高

アンビエンスマイクに最高です。

クラシックはもちろんポップスやロックの現場もで使います。
アンビエンスとして使ったときのリアリティ、臨場感は他ではなかなか出ないです。

温度変化や湿度などが厳しい屋外などでは使わないようにしています。
壊れてしまったら、おそらく時代的に修理は不可能かと…。

距離の変化による音質・音量変化が自然

距離の変化による音質・音量変化がとても自然なので、特にアンビエンスマイクとして使用した時には他のマイクとの差がすごく出ます

B&K初期モデルを引き継ぎ、20年以上も使ってます

僕が使っているB&K4006は、今は閉鎖してしまったスタジオから引き継いだものです。

僕の原点・大型スタジオ「東山ウィング」

財団法人ヤマハ音楽振興会のアーティストセクション(現ヤマハホールディングス内)が、自社アーティストの育成開発用に作った東山ウィングというスタジオがありました。
そこで導入され僕も使っていたマイクロホンです。

僕が10代から使わせてもらっていたスタジオで、とても思い出の深いスタジオ。
いずれ詳しく書いてみたいと思います。

引き継いだB&K4006

ウィングシールの貼られたB&K(DPA)4006
今は閉鎖された名スタジオ「ウィング」の備品シールが貼られたB&K4006

上の写真が僕が使っているフルハウス所有のB&K4006。
ウィング所有シールを残してあります。

そしてケースの資産シールものそのまま残しています。

1989年に購入ということで、30周年を迎えることとなりました

うちの山田が、

フルハウス山田
フルハウス山田

僕が1歳の時です。すげぇ

と言ってます。

30年間トラブル無しのマイク

フルハウス所有のB&K4006
フルハウス所有のB&K4006

4本を所有していますが、今まで一度も故障無し、トラブル無しです。
もちろん毎日デシケーターで湿度管理をしてます

全てのマイクを同じように管理していますが、このマイクの故障のなさは秀逸です。

残念ながらDPA4011は数年に一度は必ず修理が必要になっています。
先日も1本ノイズが発生するようになりまして、修理見積もりが15万円…

昔の素子は頑丈なんですかね…。理由は分かりません。
故障のないB&K4006はスタジオ経営者の視点では物凄くコスパの良いマイクだとも言えます。

クラシックやホールでのレコーディングでは必須のマイク

B&K4006の魅力を語ってきました。
現行のDPA4006も使ったことはなんどもありますが、所有してはいないので細かいところでのサウンドの違いは検証できていなかったりします。

もし現行をお持ちで比較テストに興味ある方は連絡ください。
一緒に実験して遊びましょう。

ということで、今回はこの辺で。
また。

サウンドハウス

DPA 4006

無指向性コンデンサーマイク

機材レビューの人気記事

スマホで使えるオーディオ・インターフェース【激安編】2020年最新版
56913 views
オーディオインターフェース【完全プロ向け】2022年版【業務用】
21128 views
マイクとプリアンプとコンプレッサーの組み合わせ比較。ベストなボーカル録音の組み合わせは?
15513 views
オススメのDIボックス【11選】2021年最新版
9894 views
B&K4006とDPA4006の魅力と違いについて【最強の無指向コンデンサーマイク】
7473 views
メールアドレスをご登録いただけますと、岩崎将史の最新情報やブログ更新情報などをお届けいたします。
岩崎将史メルマガ登録はこちら
Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました