音楽や音楽の活動、製作などを学べる記事

PC・スマホ・タブレット

お役立ち記事

DTM・レコーディング系ノウハウ

部屋の吸音材【オススメ】安物買って失敗した話【コツも紹介】

岩崎将史まさふみです。名古屋を中心に活躍するドラマー斎藤 麻貴さいとう まきさんより、楽器レッスン室の吸音材について質問と驚くべき情報を頂きました。斎藤 麻貴吸...
DTM・レコーディング系ノウハウ

バランスとアンバランス【オーディオ機器のケーブル接続】

岩崎将史まさふみです。バランスとアンバランスにいて。オーディオ・インターフェイスやマイクなどを使おうとすると、接続のコネクターの種類が沢山ありますよね。形をみれ...
DTM・レコーディング系ノウハウ

逆相を混ぜると音が消えるよ【ノイズ・キャンセル】仕組み

岩崎将史まさふみです。今回は凄く短いですが、逆相を混ぜると音が消えるという話について。色々なシチュエーションでこの事について説明しなければいけないことが多いので...
ビジネスの学び

テレワークに超絶おすすめのプロジェクト管理ツール【BackLog】

岩崎将史まさふみです。テレワーク、リモートワークが盛んになってきました。そうすると遠隔でのプロジェクトの進捗管理が大変になってきますよね。僕の会社では2008年...
ビジネスの学び

【新型コロナ】給付金・助成金のマインドマップ【covid-19】超絶分かりやすく

岩崎将史まさふみです。皆さん、今日も元気に引きこもっていますでしょうか。新型コロナの給付金や助成金の申請が超絶難しいです。僕は会社として経営しているので、法人と...
DTM・レコーディング系ノウハウ

スマホで使えるオーディオ・インターフェース【激安編】2020年最新版

岩崎将史まさふみです。後輩からこんな質問がきました。後輩音楽家スマホで使えるオーディオ・インターフェースでオススメがあれば教えて下さい!withコロナの時代です...
ビジネスの学び

【移動時間に学ぶ】本を聴く【amazon オーディブル】便利

1日中仕事で忙しいのにどうやって勉強したり知識を身に付ければよいのか?<br>僕は移動中のスキマ時間をひたすら情報や知識の収集時間に充てています。運転中などはテキストや映像は見れませんので、スマホでの音声を中心にという人は多いと思います。そんな人に超おすすめなのがamazonが提供するオーディオブック「Audible オーディブル」です。
音楽の学び

カルテットの意味とは?【楽器編成・四重奏】クラシック編

クラシック音楽におけるカルテットについて解説します。カルテットの意味や声楽、弦楽、木管、金管のアンサンブルの組み合わせや特徴について。
音楽の学び

アンサンブルの種類【二重奏・三重奏】クラシック編

二重奏Duo / Duet、三重奏Trioの超絶簡易な解説です。クラシックの一般的な編成や配置の参考にしてください。
ミックスの仕事

テレワーク演奏動画に必要な物|水野修平ビックバンド[epilogue#3]

岩崎将史まさふみです。ジャズピアニスト水野修平さんから相談を受けてテレワーク演奏の動画編集やサウンドのミックス、マスタリングなどをやってみました。テレワーク音楽...
メールアドレスをご登録いただけますと、岩崎将史の最新情報やブログ更新情報などをお届けいたします。
岩崎将史メルマガ登録はこちら
Verified by MonsterInsights