音楽活動に役立つ

ピアノ演奏の高音質プロモーション動画|完成までの3時間を解説
こんにちは、岩崎まさふみです。本日は急遽、コンサートのプロモーション動画の制作をしました。超絶技巧ピアニスト、加藤あやさんのコンサートです。素晴らしいバイオリニ...

イベントやコンサートの仕事で必須。ウォーキングメジャー。
こんにちは、岩崎まさふみです。今回はライブイベント仕事でとっても役に立つ道具のご紹介。ウォーキングメジャーです。ウォーキングメジャーとは?僕が使っているウォーキ...

ホンキートンクピアノ (本物) ラグタイム風な音の作り方【調律と録音】
こんにちは、岩崎まさふみです。こんな問い合わせを頂きました。加藤あやさん調律の狂ったピアノを録りたいですが、そんなピアノはないでしょうか?お問い合わせを頂いた...

コンサート・ライブ配信の裏側「マスターズ・ブラス・ナゴヤ 彦根特別公演」
こんにちは、岩崎まさふみです。今月の10月19日~10日にかけて僕は彦根に行っていました。コンサートのライブ配信の仕事です。その配信映像でダイジェスト動画を作成...

クラシック音楽のCDづくり|波馬姉妹「きらめく朝」
こんにちは、岩崎まさふみです。明日 (記事執筆時点ですが) の12月11日(土)にヴァイオリンDUO「波馬姉妹」がCDをリリースします。ダイジェスト動画を作って...

ダイアトニック・コードとは?
岩崎まさふみです。音楽に関わるならば絶対に知って置かなければならない、ダイアトニック・コード。各音楽記事では知っている前提での解説になるので、知らない人向けの簡...

【歌劇場】オペラハウスとは?【特徴編】普通のホールと何が違う?
岩崎将史まさふみです。オペラハウスについて超絶簡単な解説の2回目です。今回は特徴編ということで、設計や機構などの特徴について解説します。1回目の登場の歴史につい...

フリーランス【値段】ギャラの決め方|稼働日数【運営と経営】を考える
フリーランス(個人事業主)の人件費を決めるにあたって現場や作業の労力のみで計算する人が多いです。そうすると待っているのは…。運営と経営を盛り込む重要性について解説します。

リミックス 依頼について 権利関係
先日、とある案件でリミックスによる音源制作の相談がありました。「イベントで流すBGMをリミックスで作れるか?」という相談でした。こんにちは、岩崎将史です。DJ風...

【構成譜】書き方・テンプレート|バンドレコーディングの準備
岩崎将史です。今回はアマチュアバンドからの依頼でよく質問される構成譜の書き方です。これが有るか無いかでレコーディングの時間が大幅に変わります。レコーディングの時...