岩崎 将史

音楽の成り立ちによる3つの区分【よく使われる大まかなカテゴリー】
岩崎将史まさふみです。一般の人と音楽についての話をするときに、言葉の認識が違っていて、上手く伝わらなかったり誤解をされることが良くあります。ポピュラー・ミュージ...

【歌劇場】オペラハウスとは?【特徴編】普通のホールと何が違う?
岩崎将史まさふみです。オペラハウスについて超絶簡単な解説の2回目です。今回は特徴編ということで、設計や機構などの特徴について解説します。1回目の登場の歴史につい...

【仕事】レコーディングや映像データ管理について【考え方】
岩崎将史まさふみです。こういった相談を仲間の音響エンジニアから割と良く聞きます。ケース1〇ヶ月前にライブ・レコーディングをし、ミックス納品も終わっている案件。追...

【Steinberg】AXR4T vs いつものHAとAD【サウンド比較】YouTube
2019年の10月にSteinbergより試供いただいているAXR4T。いくつかのコンサートやライブのレコーディング現場で使用してきましが、今回はスタジオでピアノレコーディングを行いスタジオ・フルハウスの現行システムのサウンドの違いを徹底検証しました。少々辛口の評価にはなっていますが、営業サイドからは「正直に書いていただいOK」と言っていただいてますので、嘘偽りないレビューにしています。選定、購入の参考にしてください。

佐藤実絵子さんLive【恋はまるで小説のように】YouTube
僕がピアノとバンドマスターでサポートさせて頂いた、佐藤実絵子さんの2019年ライブ。その中から「恋はまるで小説のように」がYouTubeに。1番と2番の間に起こったプチ事件についても解説。

オペラ誕生とオペラハウスの誕生の歴史
岩崎将史まさふみです。欧州の総合芸術の基本ともいえるオペラと歌劇場オペラハウスが登場した経緯について解説です。オペラハウスの機構や特徴についてはこちらの記事で解...

【コンサートホール】パイプオルガンの有無【室内楽ホール】違いと歴史
前回の「コンサートホールとは?」の続きとして「なぜパイプオルガンのあるホールと無いホールがあるのか?」と室内楽ホールとの違いについて解説しています。

コンサートホールとは?【他のホールとの違い】
岩崎将史まさふみです。コンサートホールとそれ以外のホールの違いについて解説します。このブログ記事を書いた理由多目的の大ホールをコンサートホールと呼び、打ち合わせ...

【新型コロナ】日本は頑張っている【第2フェイズの戦いも中盤】第3フェイズの準備
岩崎将史まさふみです。前回のコロナについての記事は大きな反応を頂きました。第2フェイズの戦いも2週間目になり、いよいよ中盤戦です。第2フェイズの戦いが理解できて...

【歌ってみた】録音開始から4時間でYouTube公開【アマチュアも歓迎】エゴロック
こんにちは岩崎将史まさふみです。昨日は少し変わった依頼でしたのでブログ記事にしてみます。スタジオ・フルハウスに電話でこんな依頼がありました。依頼者すみません。僕...