音楽や音楽の活動、製作などを学べる記事

PC・スマホ・タブレット

音楽の学び

音楽の学び 音楽の学び

音楽の学びのカテゴリー記事です。

音楽に関連する様々な役に立つ記事を書いています。

主な項目(タグ)

分野毎にタグを付けています。

音楽理論

作曲や編曲、演奏に役立つ音楽理論の記事。

ダイアトニック・コードとは?
コードネームの表記方法【3和音編】制作をスムーズに

音楽ビジネス基礎

音楽家だけでなくコンサートやライブの制作スタッフなども知っておくべき記事

自主制作での音楽コンテンツの販売方法まとめ
敬称の書き方と使い方 |「様」と「御中」

経済と歴史でみる音楽

経済や歴史の視点から音楽を見ると、色々な事が分かってきます。

近現代の音楽出版社の役割
音楽出版社の登場【歴史的背景と役割】

音楽活動に役立つ

日々の音楽活動に役立つ記事を書いています。

【用途にピッタリ】iPhone用メトロノームアプリ『Tempo Advance』
クォリティーの高い演奏動画が1日で完成|フルート・バイオリン・ピアノクラシック音楽アンサンブル編

人気記事

【音楽基礎】グレゴリオ聖歌って何?【知らない人向け超ざっくり】
【意外と知らない】CD聴くときに違うタイトルが表示される【CDDB】
【舞台用語】上手と下手とは?【由来と覚え方】
プロセニアムとは?【舞台やホール】プロセの4つの意味
コンサートのケータリングとは【ステージ・舞台公演】準備のポイント

新着記事

音楽の学び

国内レコード産業の勃興の背景【明治から高度経済成長】

こんにちは、岩崎将史まさふみです。 今回は国内の音楽レコード会社について。国内レコード会社の誕生から発展、そして成熟期を経て大きな転換期を迎えるまでの大まかな流...
音楽の学び

日米の違いと歴史的背景からみる【音楽アーティスト事務所の役割】

岩﨑将史まさふみです。 音楽アーティストの事務所の意義について、色々と考えることがありますが、今回は歴史的背景から来る日本の特徴について解説します。 とはいえ、...
音楽の学び

音楽アーティストに事務所機能が必要な理由

こんにちは、岩崎将史まさふみです。 音楽活動をしていく上で「事務所」という言葉が良くでてきます。著名な音楽アーティストの多くは事務所に所属しているというイメージ...
音楽の学び

音楽出版社の登場【歴史的背景と役割】

岩崎将史まさふみです。 音楽出版社が登場してきた背景と役割についての解説です。音楽出版社は、 近世 近代 現代 とで、役割が異なっていきます。今回は音楽出版社登...
音楽制作/楽曲制作

ピアノ調律|ピッチ変更は戻し調律が必要

僕のスタジオ「フルハウス」にはグランドピアノがあります。 置き始めたのは10年前。 それまで、弊社が技術で入っていた某大手音楽出版社のスタジオが閉鎖の運びとなり...
音楽制作/楽曲制作

プロとアマの違い

こんにちは、岩崎将史まさふみです。 プロとは何か? マネジメントの神様、ピータードラッガーの「石工職人」の話は有名です。 楽曲制作、特に編曲の分野において、「ド...
音楽の学び

【用途にピッタリ】iPhone用メトロノームアプリ『Tempo Advance』

今まで使っていたメトロノームアプリがサービス終了してしまいました。 そこで複数のメトロノームアプリをダウンロード購入してみたのですが、一番良かったのは『Temp...
スタジオ・レコーディングの仕事

満丸彬人|神戸国際フルートコンクール【録音・撮影】出場動画の作り方

こんにちは、岩崎まさふみです。 録音・撮影などの動画制作を担当させて頂いた動画が公開されました。 今回担当させて頂いた動画は国際音楽コンクールの提出用。 僕のス...
音楽の学び

「自分の値段」の早見表。時給・日給・年収【フリーランス】

日当、時給と年収の関係を一覧表にしてみました。フリーランスなど個人で仕事を請け負われる方の参考になると思います。
音楽の学び

【舞台用語】上手と下手とは?【由来と覚え方】

コンサートホール、ライブハウス、オペラ、ミュージカル、歌舞伎など様々な舞台やステージでは、舞台の左右を表すのに上手・下手という言葉を使います。なぜそのような言葉を使うのか?どうして上手下手というのか?どのように理解したら覚えやすいのかを分かりやすく解説してみました。
メールアドレスをご登録いただけますと、岩崎将史の最新情報やブログ更新情報などをお届けいたします。
岩崎将史メルマガ登録はこちら
Verified by MonsterInsights