音楽作り系の仕事

フォード 撤退|MAZDAフォード時代の曲はたくさん作ったよ
こんにちわ、岩崎将史です。 今朝、米フォード社が日本市場から撤退する、というニュースをみて出社しました。それを見て、十数年くらい前の何曲か作った仕事のことを思い出しました。 「僕とフォードがなんの関係が??」 と、思うと思いますが、以...

豊橋工業校歌・見つけました
以前、このブログにて僕が編曲と伴奏の制作をさせて頂いた「豊橋工業高校」の「校歌」について書かせて頂きました。 <その時のブログ> ただ、僕はその時は、編曲して伴奏を仕上げた音声ファイルを学校へ渡しただけでしたので、最終的に歌...

佐藤ユウカ ”birth-day”リハーサル動画 公開
こんにちわ、岩崎将史です。 先行してFaceBookの方で公開しましたが、先日、フルハウスでシンガーソングライター「佐藤ユウカ」さんのリハーサル録音を行いました。 1曲YouTubeに動画がアップされましたので、是非ご覧...

佐藤実絵子さん 風音ライブ 2018 at ReNY limited 名古屋
こんにちは、岩崎将史です。 2017年6月10日(土)佐藤実絵子さんのライブに参加しました。 佐藤さんは、SKE48の初期メンバーで、2年前に卒業。SKE48に入る前からオリジナル曲を中心にシンガーソングライターとして活動され...

打ち込み音楽と生演奏
音楽制作の依頼を請ける際に、大まかに2つの方針を確認します。低予算にしたいのか目的を達成するために費用な予算を投下してもよいのか? そして、それを踏まえて完全打ち込みでいくのか、生演奏を入れるのか?それによって、大きく予算や出来栄えが変わって来ます。そのあたりのことについて、記事をかいてみました。

ミックスとマスタリング
こんにちは、岩崎将史です。 レコーディングの相談や問い合わせをいただく際、初めての方ですとミックスやマスタリング作業について理解を頂くのに苦労する場合があります。 「1日で6曲録って、そのままその日にCDにならないんですか?」と...

打ち込み音楽と生演奏、その2
こんにちは、岩崎将史です。 打ち込み音楽と生演奏の続きというわけではないですが、先日、生演奏の録音でした。専門的には「オーバーダビング」と言います。既に録音されている曲に対して、別の楽器などを被せて録音していく事です。 まずは...

4人で同時に2曲録音
こんにちは、岩崎将史です。 とある歌謡曲CDの編曲とサウンドプロデュースのお手伝いを2曲頼まれてまして、今週はその録音でした。クライアントが作詞作曲をしたものを楽譜にして、編曲を加え録音をしてCDにするのをお手伝いする、という仕事です...

ピアノ調律|ピッチ変更は戻し調律が必要
僕のスタジオ「フルハウス」にはグランドピアノがあります。 置き始めたのは10年前。 それまで、弊社が技術で入っていた某大手音楽出版社のスタジオが閉鎖の運びとなり、ピアノレコーディングができなくなってしまったからでした。 ...

クラリネット&デジタルピアノ
こんにちは、岩崎将史です。 ブログ更新、しばらく日にちが空いてしまいました。 というのも、1年で1番忙しいと言っても良い師走のこの時期に、、、 風邪をひいてしまいまして。 仕事をずらしたり、キャンセルするわけにもい...