2020-03

経済でみるクラシック音楽【交易による富で発展】
岩崎将史まさふみです。これまで何回かクラシック音楽の歴史背景について書いてきました。その発展の原資は大航海時代による富の獲得だと僕は考えています。できるだけ分か...

Chia 2枚組ベスト・アルバム「Pure Memories」
岩崎将史まさふみです。僕が携わらせて頂いた作品紹介です。Chiaチアさんの2枚組ベスト・アルバム「Pure Memories」が4月1日よりリリースされます。全...

小規模&個人事業のリスク許容度【新コロがやばい理由】手元現金の平均
岩崎将史まさふみです。いわゆる新型コロナウイルスによる倒産がというニュースに、とあるSNSアカウント一月で潰れる所なんて、そもそも無くて良いっしょという意見がS...

【新型コロナ】海外状況悪化で再びフェーズが戻される?【イベント開催の是非】
岩崎将史まさふみです。新コロナ・ウイルスについては前回のブログでも書いたように、日本はそろそろ第3フェーズへの道を探ろうとしていた中です。ところが、海外の状況が...

CD「南の島から」アレンジなど音楽プロデュース【蟹江しほ 蟹江礼子】
「蟹江しほ 蟹江礼子」さんDUOのCD「南の島から」のアレンジ、ピアノなど音楽プロデュースを担当しました。2月29日の発売を兼ねたコンサート・イベントが新コロナウイルス対策で中止になりました。どうするか皆さんと競技をしましたがCDはネット販売を中心に始めることになりました。色々とブログに書いてみました。

音楽の成り立ちによる3つの区分【よく使われる大まかなカテゴリー】
岩崎将史まさふみです。一般の人と音楽についての話をするときに、言葉の認識が違っていて、上手く伝わらなかったり誤解をされることが良くあります。ポピュラー・ミュージ...

【歌劇場】オペラハウスとは?【特徴編】普通のホールと何が違う?
岩崎将史まさふみです。オペラハウスについて超絶簡単な解説の2回目です。今回は特徴編ということで、設計や機構などの特徴について解説します。1回目の登場の歴史につい...

【仕事】レコーディングや映像データ管理について【考え方】
岩崎将史まさふみです。こういった相談を仲間の音響エンジニアから割と良く聞きます。ケース1〇ヶ月前にライブ・レコーディングをし、ミックス納品も終わっている案件。追...

【Steinberg】AXR4T vs いつものHAとAD【サウンド比較】YouTube
2019年の10月にSteinbergより試供いただいているAXR4T。いくつかのコンサートやライブのレコーディング現場で使用してきましが、今回はスタジオでピアノレコーディングを行いスタジオ・フルハウスの現行システムのサウンドの違いを徹底検証しました。少々辛口の評価にはなっていますが、営業サイドからは「正直に書いていただいOK」と言っていただいてますので、嘘偽りないレビューにしています。選定、購入の参考にしてください。

佐藤実絵子さんLive【恋はまるで小説のように】YouTube
僕がピアノとバンドマスターでサポートさせて頂いた、佐藤実絵子さんの2019年ライブ。その中から「恋はまるで小説のように」がYouTubeに。1番と2番の間に起こったプチ事件についても解説。